
きょうの料理レシピ
焼きたらこそば
高級なからすみそばをカジュアルにアレンジした一品。たらこは皮ごと焼いてすりおろすので、ほぐす手間はいりません。仕上げにレモンを搾ると、たらこのうまみが引き立ちます!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/460 kcal
*1人分
塩分/3.1 g
*1人分
調理時間
/15分
*たらこの粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
- ・そば (乾) 200g
- ・たらこ 1腹(80~100g)
- 【A】
- ・ごま油 (白) 大さじ1
- ・塩 小さじ1/3
- ・レモン (くし形に切る) 適宜
つくり方
1
たらこはアルミ箔(はく)で包み、温めた魚焼きグリルに入れて中火で5分間ほど焼く(片面焼きの場合は途中、上下を返す)。アルミ箔で包んだまま粗熱を取る。
! ポイント
たらこはアルミ箔で包んだまま粗熱を取ると、しっとり仕上がる。
2
そばは袋の表示どおりに熱湯でゆで、ざるに上げて流水で洗い、麺を締める。しっかりと水けをきってボウルに入れ、【A】であえる。
! ポイント
そばを油であえると焼きたらこがよくからみ、食べやすくなる。
3
器に2を盛り、1をプラスチック製のおろし器ですりおろし、好みの量をかける。好みでレモンを搾る。
! ポイント
金属製のおろし器では、たらこがつぶれてきれいにすりおろせない。プラスチック製のおろし器がなければ、焼きたらこの薄皮をむいて手でほぐす。
◆こちらのレシピも参考に◆
焼きたらこバターパスタ
きょうの料理レシピ
2022/08/08
おかず青年隊 俺たちの夏の疾走レシピ!スピード麺
このレシピをつくった人

きじま りゅうたさん
祖母・村上昭子、母・杵島直美から多彩な家庭料理を学び、アパレルメーカー勤務の後、料理の道に。同世代のリアルな目線でつくるアイデアメニューが雑誌や料理サイトで人気。1981年生まれ。趣味はサーフィンと音楽鑑賞。
器が大きくて妙ですが、半量で作ってみました。お砂糖や蜂蜜が入ってないのでどうかな?と思いましたがとても美味しかったです。ドレッシング、いつもどのレシピにしようかなぁと悩むのですが気に入ったのでまた作ります。
2021-04-20 08:33:58
家にあるもので簡単に出来、ただのキャベツの千切りがごちそうになります!
ドレッシングだけで味見をした時、少し塩味が強い気がしてほんの少しハチミツを加えてみましたが、キャベツをあえて食べてみるとキャベツの甘味があるので、入れなくてもちょうどよかったかもと思いました。サラダの野菜によってアレンジしてみると面白いと思いました。
ドレッシングだけで味見をした時、少し塩味が強い気がしてほんの少しハチミツを加えてみましたが、キャベツをあえて食べてみるとキャベツの甘味があるので、入れなくてもちょうどよかったかもと思いました。サラダの野菜によってアレンジしてみると面白いと思いました。
2020-11-02 08:20:02
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント