
きょうの料理レシピ
ストロベリーケーキ
表面はサクッ、中はしっとりなめらか。ミルキーな味わいで、いちごの酸味が程よく際立つ素朴なケーキです。混ぜて焼くだけなので、初心者でも上手に焼けます!

写真: よねくら りょう
エネルギー
/1040 kcal
*全量
塩分/1.5 g
*全量
調理時間
/60分
*冷ます時間は除く。
材料
(直径15cmの丸型1台分/底が外れるタイプ)
- ・いちご 6~8コ
- ・バター (食塩不使用) 40g
- 【A】
- ・グラニュー糖 70g
- ・塩 1つまみ
- ・溶き卵 約1/2コ分(30g)
- ・バニラエッセンス 適量
- ・牛乳 60ml
- 【B】
- ・薄力粉 90g
- ・ベーキングパウダー 小さじ1/2
- ・グラニュー糖 適量
- *小さじ1弱が目安。
下ごしらえ・準備
1 型にオーブン用の紙を敷く。
2 いちごは縦半分に切る。
3 バター、卵、牛乳は常温に戻す。
4 【B】は合わせてふるう。
5 オーブンは170℃に温める。
つくり方
生地をつくる
1
ボウルにバターを入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状にする。【A】を加え、サッとすり混ぜる。
2
溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
3
牛乳の1/3量を加え、ゴムべらで混ぜる。
4
【B】の1/3量を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
5
残った牛乳の1/2量を加えて混ぜる。残った【B】の1/2量を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。残りの牛乳と【B】も同様に加え、混ぜる。
焼く
6
型に流し入れて表面をならし、いちごを断面を下にしてのせる。
7
グラニュー糖を茶こしでまんべんなくふるいかける。
8
天板にのせ、170℃のオーブンで40分間焼く。ケーキを紙ごと型から取り出し、紙をはがす。網にのせて冷ます。
! ポイント
オーブンが2段の場合は、上段は火力が強いので、下段で焼く。
◆マフィン用紙カップで小さく焼いても◆
ストロベリーカップケーキ
きょうの料理レシピ
2022/03/14
いちおしスイーツ
このレシピをつくった人

飯塚 有紀子さん
家庭でつくることを大切にしたお菓子教室「un pur…(アンピュール)」を2000年より20年間主催後、現在は家でつくって美味しく食べる暮らしのレシピサイト<eat at home>を運営。家でつくる時間を楽しんで、みんなで美味しく食べる時間が何より大切に感じられるレシピを丁寧に伝えている。また雑誌や書籍だけでなく、グラフィックデザイナーとしての経歴を生かし、バッケージデザインを含めた商品開発も手がけている。
おいしかったです!
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
2018-12-15 10:03:31
お味しっかりですが 美味しくてマフィンにあいます
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
2018-05-22 08:08:33
ずっと作りたいと思いながらトライしていませんでしたがようやく初挑戦。想像していたよりはるかに簡単で時間もかかりませんでした。細葱の代わりに根深葱のみじん切りで代用しました。私には少し濃いめの味付けでしたがおいしかったです。冷凍したマフィンを焼くのも簡単でした。常備しておくと便利で忙しい朝食に助かります。
2018-04-21 06:33:27

簡単で美味しい、お腹にたまるおやつか軽めの昼食になります。主人でも焼けるように、冷凍ジップロックに焼き方を書いておいたら、私の留守中に食べていました。ネギが無かったので、代わりにパクチーを入れましたが、美味しかったです。
2015-09-10 12:59:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント