close_ad
きょうの料理レシピ

ストロベリーカップケーキ

いちごの酸味が程よく際立つ素朴なケーキです。マフィン用紙カップで小さく焼けば、型がなくても楽しめます!

ストロベリーカップケーキ

写真: よねくら りょう

エネルギー /130 kcal

*1コ分

塩分/0.2 g

*1コ分

調理時間 /50分

*冷ます時間は除く。

材料

(直径5×高さ3cmのマフィン用紙カップ8コ分)

・いちご 4コ
・バター (食塩不使用) 40g
【A】
・グラニュー糖 70g
・塩 1つまみ
・溶き卵 約1/2コ分(30g)
・バニラエッセンス 適量
・牛乳 60ml
【B】
・薄力粉 90g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・グラニュー糖 適量
*小さじ1弱が目安。

下ごしらえ・準備

1 いちごは縦半分に切る。

2 バター、卵、牛乳は常温に戻す。

3 【B】は合わせてふるう。

4 オーブンは160℃に温める。

つくり方

1

ボウルにバターを入れ、泡立て器でなめらかなクリーム状にする。【A】を加え、サッとすり混ぜる。

2

溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、バニラエッセンスを加えて混ぜる。

3

牛乳の1/3量を加え、ゴムべらで混ぜる。

4

【B】の1/3量を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

5

残った牛乳の1/2量を加えて混ぜる。残った【B】の1/2量を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。残りの牛乳と【B】も同様に加え、混ぜる。

6

マフィン用紙カップに生地を等分に流し入れて表面をならし、いちごを1切れずつ断面を下にしてのせる。グラニュー糖を茶こしでふるいかける。天板にのせ、160℃のオーブンで30分間焼く。網にのせて冷ます。

◆大きな型でつくる場合はこちら◆
ストロベリーケーキ

きょうの料理レシピ
2022/03/14 いちおしスイーツ

このレシピをつくった人

飯塚 有紀子

飯塚 有紀子さん

家庭でつくることを大切にしたお菓子教室「un pur…(アンピュール)」を2000年より20年間主催後、現在は家でつくって美味しく食べる暮らしのレシピサイト<eat at home>を運営。家でつくる時間を楽しんで、みんなで美味しく食べる時間が何より大切に感じられるレシピを丁寧に伝えている。また雑誌や書籍だけでなく、グラフィックデザイナーとしての経歴を生かし、バッケージデザインを含めた商品開発も手がけている。

石川智之先生のファンなので作ってみました。しゅうまいを作るのは初めてでしたが、包み方などは他のサイトの動画で確認してやってみました。思ったよりも簡単でした。むしろ、キャベツを刻む手間がないので餃子より楽かも?
味は最高!えびの味が効いていて、市販のものにはない優しい美味しさでした。石川先生、ありがとうございます。
2020-12-19 03:40:42
最近はずっと この番組の「フライパンシューマイ」のレシピで シューマイを作っていましたが、
このレシピを見つけて、たらこに興味を持って挑戦してみました。正直、たらこの食感と味はわかりませんでしたが、海老のプリプリ感や旨味が出ていて 美味しかったです。
人参でなく、キャベツを敷き詰めて蒸しました。
2015-06-19 08:45:13
今まで他のレシピで作っていました。そちらもおいしかったのですが、家庭ならではのおいしさ。このレシピは、美味しい中華料理屋で出てくる焼売の味といっても過言ではないと思います。ひき肉ではなく豚バラを使用することで肉のうまみを存分に味わえます。難しさもなく、これからこのレシピかな。
2015-06-09 11:22:24
海老のぷっりとした感じ、自然な甘さに旨味。美味しくできるレシピだと思います。しいたけがなかったのでキクラゲにしましたが大丈夫でした。あ、たらこもなかったけど美味しく出来ましたよ。
2012-05-20 10:36:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介