
きょうの料理レシピ
白菜の芯のスパイス漬け
少量から手軽につくれる漬物。発酵が進むにつれてうまみが増しますよ。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/80 kcal
*全量
塩分/3 g
*全量
調理時間
/5分
*白菜をおく時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・白菜 (芯や軸、外葉など) 200g
- 【A】
- ・レーズン 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・クミンシード 少々
つくり方
1
白菜は大きめの一口大に切る。
2
ジッパー付き保存袋に1と【A】を入れる。全体を軽くもんで空気を抜き、常温に一晩以上おく。出てきた水分がプクプクと泡立ってきたら食べごろ。冷蔵庫において保存する。
全体備考
●保存
冷蔵庫で1週間保存可能。
きょうの料理レシピ
2021/11/23
とっておき!レシピリレー 捨てがちな〇〇で!
このレシピをつくった人

按田 優子さん
東京・二子玉川などにあるギョーザ専門店店主。「助けたい包みたい」というコンセプトの下、体にやさしい水ギューザをはじめ、ヘルシーで個性的な料理やドリンクが味わえると人気。
半量でも良かったかも。小さく切ったトマトにかけて食べたらめちゃ美味しかった。作って直後はびっくりする程酸っぱいですが、時間の経過とともにまろやかに。マヨネーズ混ぜて、トーストしたパンの上にレタスを敷きその上にのせ、スライスチーズものせてサンドイッチにしても美味しかったです。食べ慣れない最初の一口目は、生臭く感じましたが、慣れるうち気にならなくなりました。
2023-03-23 08:07:49

作りたてより、一日おいてからのほうが味がなじんで酸味もやわらいで美味しいです。母も「だんだん美味しくなってきたね」と言っていました。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
2017-10-08 09:22:45
どんな味かドキドキでしたが、番組中の斉藤先生とアナウンサーのやりとりに魅了され、早速作ってみました。厚揚げにかけてみました。今の時期にだけ楽しめる甘くてやさしい味でした。残りはサンドイッチで味わいたいです。
2017-03-25 01:22:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント