
きょうの料理レシピ
煮豚
肉はトロッと柔らかく、中まで味がよくしみた煮豚です。いろいろと使い道も多く、重宝する一品ですよ。

写真: 山家 学
料理
臼田 幸世
エネルギー
/330 kcal
調理時間
/50分
*肉を冷ます時間は除く。
材料
(4人分)
- ・豚肉 (肩ロースまたはもも。塊) 500g
- *たこ糸で縛って売られているもの。
- ・ねぎ 1/2本
- ・しょうが (小) 1かけ
- 【煮汁】
- ・豚肉のゆで汁 カップ1
- ・しょうゆ カップ1/2
- ・砂糖 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・五香粉(ウーシァンフェン)
- ・サニーレタス 適宜
- ・セロリ 適宜
- ・にんじん 適宜
- ・細ねぎ 適宜
つくり方
1
豚肉はなべに入れ、たっぷりの湯(カップ10~12)を加えて火にかける。煮立ったら火を弱め、20分間ゆでる。途中、アクをきれいに取り除く。ゆで汁は煮汁用にカップ1をとっておく。
2
ねぎは2等分し、包丁でたたく。しょうがは皮をむいて、包丁で軽くたたく。
3
なべに煮汁の材料を合わせ、火にかける。煮立ったら弱火にし、1のゆで上がった豚肉、2を加え、ふたをして時々返しながら25分間くらい煮含め、肉の中までよく火を通す。途中、煮汁が少なくなったら、湯を適宜加えるとよい。
4
豚肉が煮上がったら取り出して冷まし、薄切りにする。煮汁はこして、ねぎとしょうがは捨てる。
5
サニーレタスは洗って水けをきる。セロリは短冊切りにし、にんじんはせん切りにして、それぞれ水につけてパリッとさせ、水けをきる。細ねぎは食べやすい長さに切る。
6
皿にサニーレタスを敷き、豚肉を盛りつけ、煮汁を回しかける。5の野菜を添える。
この「煮豚」を使ってこんなレシピも
きのこと豆腐のスープ
汁そば
チャーハン
きょうの料理レシピ
2002/03/13
豚肉のおかず 和・洋・中
工程2の『ざるに上げて脂と汁けをきる』は面倒くさがらず必ずやってください。
脂を切りながらよそったつもりでしたが、脂ぎとぎとで大変なことになりました。
先生ごめんなさい…
脂を切りながらよそったつもりでしたが、脂ぎとぎとで大変なことになりました。
先生ごめんなさい…
2022-06-15 06:08:06
レシピの分量でセロリ1本(100g)→セロリの茎2本にして作りました。だいたい2人で2食分を目安に、まずはキャベツのザク切り蒸し(他レシピ)と合わせて肉そぼろ丼(写真)と焼うどんにしました。調味料の追加の必要なく期待どおり、新玉ねぎの甘みにセロリのさわやかな苦味がおいしい凝縮された甘辛肉そぼろ。どちらもとてもおいしかったです!
2018-04-22 07:14:10
さて、作ろう…と、思ったら、なんと、セロリがない! これって外せないよね~、と、思いつつ、ま、いいか。代わりになるモノはないかな、ということで、細ネギの根元に近い部分を刻んで入れることにした。たぶん、まるで別物…、っていうことで、ま、いいか、ってレベルの味ですが、それなりに美味しいです。
★ざるに上げて脂と汁けをきる!このひと手間が大切ですね。
たっぷり作ったのですが、これを応用したレシピを具体的に紹介して欲しかったです。
★ざるに上げて脂と汁けをきる!このひと手間が大切ですね。
たっぷり作ったのですが、これを応用したレシピを具体的に紹介して欲しかったです。
2016-09-09 02:39:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント