close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

白菜と豚肉のラグー

焼きつけた白菜と塊肉でつくる、シンプルかつダイナミックな煮込み(ラグー)。煮るほどに甘く、深まるうまみに、思わず頬がゆるむ冬のごちそうです。

白菜と豚肉のラグー

写真: 邑口 京一郎

エネルギー/458.1 kcal

*1人分

食塩相当量1.2 g

*1人分

調理時間/90分

*白菜を干す時間は除く。

減塩レシピ
おすすめ度 2
食塩相当量
1.2g
2
カリウムを含む食材
白菜,豚バラ肉
3
食物繊維を含む食材
白菜
1

材料

(2~3人分)

・白菜 約1/3コ(670g)
・豚バラ肉 (塊) 350g
*常温に戻す。
・ごま油 (白) 小さじ2
【A】
・水 カップ3
・白ワイン カップ1/4
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・ローリエ 2枚
*あれば。
・粒マスタード 適量

つくり方

白菜を干す
1

白菜は根元に包丁で浅く切り目を入れ、葉先に向かって2つに裂く。葉と葉の間を広げてざるにのせ、3時間ほどおいて乾かす(全体備考参照)。

! ポイント

白菜は調理前に乾かすと、程よく水分がとんで甘みと風味が増す。

白菜と豚肉を焼く
2

フライパンにごま油を強火で熱し、白菜の裂いた面を下に入れる。両面に焼き色がつくまで約8分間焼く(焦げそうなら少し火を弱める)。外葉を下にして煮込み用の鍋に移す。豚肉も約5分間、中火で全面を焼きつけて鍋に移す。

! ポイント

焼き目がうまみになるので、白菜、豚肉ともに強めに焼き色をつける。白菜は鍋ぶたなどでおもしをして焼いてもよい。

煮る
3

鍋に【A】を加えて中火にかける。沸いたらアクを除き、ふたをしてごく弱火で30分~1時間煮る。肉を食べやすく切って器に盛り、粒マスタードを添える。

! ポイント

できれば1時間ほど煮ると白菜が柔らかくなる。盛りつけ後、白菜の芯を料理ばさみで切り落とすと食べやすい。

全体備考

◆おすすめ!干し白菜◆
白菜は縦に大きく裂いて風通しのよい場所に3時間ほどおいて乾かす。甘みと風味が増し、煮込みのほか炒め物なども食感よく仕上がる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【脳】に良いとされる食材
豚バラ肉[イミダゾールジペプチド]

きょうの料理レシピ
2021/01/06 おいしい! あきない! あまらせない! 白菜・大根おかず

このレシピをつくった人

渡辺 麻紀

渡辺 麻紀 さん

フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。

レシピ通り作りました。塩味は、お肉は粒マスタードを添えてちょうど、スープは旨味で十分美味しかったです。
いつもなら圧力鍋でガーッと作ってしまうところ、在宅だったので、コトコト1時間強煮込みました。
2021-01-20 12:31:31
コメントを参考にコンソメを加えて、圧力鍋で30分煮ました。白菜はトロトロで、スープもとても美味しかったですが、肉は味が薄く今ひとでした。
こういう煮込みの肉はソーセージとかベーコンなど、味のついた肉の方が美味しいかも。でも、バラ肉だから白菜は美味しくなったのかも、などと思うと素人には味の調整が難しく、リビはないです。
2021-01-19 09:20:21
白菜は乾かさずにそのまま調理しました。確かに味は薄いですが、うまみのあるスープになり、子供も美味しいと言っていました。大人には粒マスタード必須だと思います。すごくおいしくなります。
2021-01-19 09:57:20
レシピ通り作りました.おいしいのですがかなりの薄味.2日目は塩少々と,コクを出すためうま味調味料を足しOKとなりました.豚肉は柔らかく,余分な脂が抜けホロホロになりおいしいです.白菜はうま味を十分に吸ってくれます.パンにもごはんにも合うおかずです.
2021-01-16 12:10:27
朝一番に白菜を干し、5時間ほど乾かしてから仕込みに入りました。肉に塩コショウせず、こんな大きな塊に果たして味がつくの!?と、室温に戻した豚肉の表面に塩コショウを振り、白ゴマ油の代わりにオリーブ油で焼きました。まず1時間半煮込んで放置し、夕方にまた30分煮込んでという感じで割と時間をかけたのでうまみはしっかり感じられました。前の方のコメントがとても役立ちました
2021-01-14 04:19:04
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介