
きょうの料理レシピ
おからボールのトマト煮
肉の代わりにおからを使って。野菜もたっぷりで、ご飯にもパンにも合う節約食材のアイデアおかず。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- 【おからボール】
- ・おから 200g
- ・粉チーズ 大さじ3
- ・小麦粉 大さじ3
- ・牛乳 大さじ5~6
- *または水。
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・キャベツ 250g
- ・トマトの水煮 (缶詰) 1缶(400g)
- ・赤とうがらし (小口切り) 1本分
- ・にんにく 1かけ
- 【A】
- ・みそ 大さじ2~3
- ・水 カップ1/2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・小麦粉 適量
- ・オリーブ油
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
【おからボール】の材料はよく練り混ぜ、16等分にして丸める。表面全体にまんべんなく小麦粉をまぶす。
! ポイント
おからに粉チーズを加えて、コクをプラス。まとめやすいように加える水分は、牛乳を使うとさらにうまみが増す。
2
にんにくはみじん切りにする。たまねぎは薄切りにし、長さを半分に切る。キャベツは2cm幅に切る。【A】は合わせておく。
3
フライパンにオリーブ油大さじ3を熱し、1を入れて転がしながら6~7分間しっかりと焼き、一度取り出す。
! ポイント
おからは油を吸うので、多めの油を入れる。焼き色がついて表面が堅くなるまで焼くと、煮たときにくずれにくい。
4
3のフライパンにオリーブ油大さじ2を足し、にんにくを入れて中火にかける。きつね色になって香りが出てきたら、たまねぎを加えて1分間炒める。
5
キャベツを加えて1~2分間炒め、トマトの水煮(缶汁ごと)、【A】、赤とうがらしを加えてふたをして中火で煮て、煮立ったら弱火にして5分間煮る。
6
3の【おからボール】を戻し入れ、ふたをしてさらに約5分間煮る。塩・こしょう各少々で味を調え、おからに汁けをかけながら混ぜる。
! ポイント
おからボールはくずれやすいので、戻し入れたら動かさずに煮て、仕上げの段階で混ぜながら汁けを含ませる。
おからを使ったいろいろレシピ
おからとピーナツのメンチ風
にらとにんじんのおからあえ
ちくわと野菜のおからマヨネーズ焼き
おからのマッシュサラダ
きょうの料理レシピ
2008/04/10
節約おかずでアイデアおかず
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

安い、簡単、美味しいの3拍子揃った料理。パーティーなど作るといつも好評です。
高価などっしりした竹輪より小ぶりで安価なちくわの方がうまく出来ると思います。
高価などっしりした竹輪より小ぶりで安価なちくわの方がうまく出来ると思います。
2024-12-09 12:28:31
粉チーズが無かったので、ちくわの溝にマヨネーズを一筋、ピザ用チーズを散らして焼き上がりに青のりを振りました。ちくわの食感がプリッとして楽しいです。お弁当にぴったりですね。
2021-12-02 06:36:45

他の方のコメントを参考に、マヨはカロリー控えめで一筋だけ、たくさん冷蔵庫にあった、スライスチーズを4等分して、竹輪2本で作りました。おやつにも、お弁当にも良さそうで、簡単ですし、これから登場回数が増えそうです。竹輪もたくさん買う事になりそう!
2021-03-27 10:56:28
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント