
きょうの料理レシピ
ピンチョスの素 ゆでた白身魚の身
材料
(つくりやすい分量)
- ・白身魚 (切り身) 1切れ
- *たら、メロなど
- ・塩 少々
- ・水 適宜
- ・ローリエ 1枚
つくり方
1
白身魚(たら、メロなどの切り身)は塩少々をふり、なべに少量の水とローリエ1枚を煮立てて入れ、サッとゆでる。
2
1の皮と骨を除いてほぐす。
全体備考
冷凍で1か月保存可。
◆この「ゆでた白身魚の身」を使ったレシピ◆
あさりのクロケッタ
赤ピーマンの白身魚詰め
きょうの料理レシピ
2003/09/29
今、気になるスペイン料理
このレシピをつくった人

渡辺 万里さん
東京・目白「スペイン料理文化アカデミー」主宰。スペイン料理、菓子、ワイン紹介の教室。また、スペイン食文化についての執筆も行っている。ご主人はスペイン人のミュージシャン。
何度作ってもおいしく失敗ナシのレシピです。生のほうがいいのはわかっていますが、セロリは安い時に買って冷凍、ワインも少ししか使わないのでちっちゃなジップバッグで冷凍。漬け込む時間が必要なので、これらがあれば作りたいときに漬け込みできます。最初はバットに漬け込みましたが、味シミを考えるとジップロックでももみもみした方がすきです。
2023-02-09 09:44:41
一日以上浸けました。220度で20分だと焦げ目もつかなかったので返して250度でまた20分焼きました。これで中まで焼けました。タマネギが甘くて美味しかったです。でもあちこち焦げてしまいました。
2016-06-01 09:59:55
1日漬け込んで焼きました。ハーブもよく香り、長芋ホクホク、手羽先ムッチリでおいしかったですし、見栄えもします。当日はオーブンに放りこめばOKなので、意外と楽チンです。セロリは葉がなかったので茎を細切りにして使いました。手羽先はもうちょっと皮にこんがり焦げ目を付けたいところでしたので、次は様子を見ながらもうちょっと高温で焼いてみようかと思います。
2015-11-27 09:41:18

何度も作っています。下準備も楽ちんだし、オーブンに入れとけば出来る上、ドーンと見栄えがします。最後にかけるワインビネガーで風味がつくので、省かない方がいいです。やや焦げたニンニクと手羽先の油を吸った長芋が最高に美味しいです。何回か作った後、このレシピの為に大きなワインビネガーを買い、オレガノとタイムを育て始めました。
2012-12-04 03:36:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント