
きょうの料理レシピ
さけときのこのスパゲッティ
さけときのこの組み合わせが秋らしさを感じさせる一品。隠し味の米酢がすがすがしく、絶妙な味わいを醸し出します。

写真: 志民 賢市
エネルギー
/570 kcal
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・スパゲッティ (1.6mm) 180g
- ・さけ (甘塩) 100g
- ・しめじ 1/2パック
- ・マッシュルーム 4コ
- ・にんにく (皮をむく) 2かけ
- ・みつば 1/2ワ
- ・塩 少々
- ・オリーブ油 (エクストラバージン) 大さじ2
- ・米酢 小さじ1~2
つくり方
1
さけは皮と骨を除いて1cm角くらいに切る。しめじは石づきを除いて1本ずつにする。マッシュルームは汚れをふき、半分に切る。みつばは4cm長さに切る。
2
スパゲッティをゆでる(「パスタの上手なゆで方」参照)。
3
フライパンにオリーブ油大さじ2と軽くつぶしたにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たらにんにくを取り出して、1のきのこを入れて中火でサッといためる。さけを加えてサッといため、さけの表面が白っぽくなったら塩少々をふり、米酢小さじ1~2を加えてよく混ぜる。
! ポイント
さけから塩けが出るので調味するとき、塩の量に注意する。米酢を加えることでさっぱりとして、なおかつ複雑な味わいに。
4
水カップ3/4を加え、軽く煮詰めてソースにする。ゆで上がったスパゲッティを入れてよく混ぜ、みつばを混ぜて器に盛る。
きょうの料理レシピ
2003/10/21
桂 南光と笹島保弘のパスタの黄金レシピ
このレシピをつくった人

笹島 保弘さん
京都のイタリア料理店のシェフ。関西のイタリア料理店数軒で修業した後、京都市内にイタリア料理店を開店。正統派イタリア料理と京都の食材を組み合わせたメニューで人気を博している。
ウン十年振りで皮から作りたくて検索してこのレシピで。
厚いと弾力でアゴが疲れるので
市販より少し厚めを目指しました。
捏ね始め2時間後に61個の餃子が包めました。
キャベツを白菜1/4とニラ1把に変更。
美味しい豚なので鶏がらスープなしで。
もっちりカリッとしてすごく美味しく出来ました。
食べきれないのは生のまま冷凍したので次が楽しみです。
厚いと弾力でアゴが疲れるので
市販より少し厚めを目指しました。
捏ね始め2時間後に61個の餃子が包めました。
キャベツを白菜1/4とニラ1把に変更。
美味しい豚なので鶏がらスープなしで。
もっちりカリッとしてすごく美味しく出来ました。
食べきれないのは生のまま冷凍したので次が楽しみです。
2023-10-09 04:59:53
皮が美味しくて食べ応えがありました。中華スープと一緒に食べると、更に満足感が得られそうです。さすが6人分の分量、作るのに時間がかかりましたが、当分、一品分の料理を作る手間を省いてくれる救世主です。
2022-01-30 09:39:05
春キャベツで、作りました。肉だねもしっかりとこね
キャベツと合わせて更にこねました。
皮は市販の物を使用しました。出来上がり寸前の油が、パリパリを出して、味も出来映えも上々でした。
キャベツと合わせて更にこねました。
皮は市販の物を使用しました。出来上がり寸前の油が、パリパリを出して、味も出来映えも上々でした。
2020-04-23 10:33:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント