
コンテナ栽培で出来た聖護院大根で作りました。この大根は比較的甘いので、砂糖を控えめにした方が良かったのですが、辛子や長ネキが味変となり、美味しかったです。残り(写真は一人前)は、カレーにしたところ、かなり美味しかったです(おすすめ!)
2024/02/15
キュウリは斜め切りにした後、塩もみをしました。従って、バター、ベーコン、およびキュウリ由来の塩分でやや塩気が強かったのですが(無塩バターや豚肉に替えるとどうなる?)、冷蔵庫で冷やすと、キュウリのシャキシャキ感が増して、少量で満腹感が得られるほどの、ご飯によく合う美味しい一品となりました。2人前との事でしたが、私には3人前の効果がありました。ありがとうございます。
2023/07/25
ザクザク、キュキュという歯ごたえある食感と甘い胡麻ダレの組み合わせは、ワクワクした味わいでした。自宅で栽培したつるなしインゲンであったためか、ヘタは落としても、筋は取らずも柔らかい状態のインゲンでした。なお、醤油の代わりに鰹めんつゆ(2倍量)を、黒胡麻はすりつぶさずに市販のすりごま(黒)を使用しました。インゲンの水気は、インゲンをタオルに包んで十分に取り除きました。
2023/07/21
タコのシコシコ食感と、その食感を邪魔せずにアシストする薄切りがゆえのキュウリの優しいシャキシャキ感、タコとキュウリをさっぱりとした味わいにさせる生姜と酢の役割、そして、コクを与える醤油(私は麺つゆを使用、麺つゆの活用方法に明るい野﨑先生なら許してくれそう)、破壊力抜群の満足感あふれる一品でした。ありがとうございます。
2023/07/10
イワシの煮付けは、骨をとって身だけを食べてきたイメージですが、今回、背骨が口の中でホロリと崩れて、身ごとそのまま食べることが出来ました。手順に従い、煮詰めた(1時間近くかかる)のが効いたのか、あるいは酒を切らしていたので白ワインを用いたのが功を奏したのか、今後の研究が楽しみです。
2023/03/13
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (17件)