close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

黒酢酢豚

豚肉だけでつくる本格的な酢豚。まろやかな黒酢あんをたっぷりからめた豚肉は、一度食べたら忘れられない味です。

黒酢酢豚

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー/437.8 kcal

*1人分

食塩相当量1.8 g

*1人分

調理時間/20分
美肌レシピ
おすすめ度 1.6
ビタミンCを含む食材
0
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
豚肩ロース肉,溶き卵
3
ビタミンB2を含む食材
豚肩ロース肉,溶き卵
2
良質のたんぱく質を含む食材
豚肩ロース肉,溶き卵
3

材料

(2人分)

・豚肩ロース肉 (塊) 150g
【A】
・溶き卵 大さじ2
・かたくり粉 大さじ1+1/2
・紹興酒 小さじ1
*または酒。
・塩 1つまみ
・こしょう 少々
【B】
・砂糖 大さじ4
・チキンスープ 大さじ4
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風)を表示どおりに湯で溶いたものでもよい。
・黒酢 大さじ3
・しょうゆ 小さじ2
・紹興酒 小さじ2
*または酒。
・レモン汁 大さじ1/2
【C】
・かたくり粉 小さじ1/2
・水 小さじ1/2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
・揚げ油
・ごま油 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

豚肉は格子状に深めに切り目を入れ、一口大に切り、【A】をもみ込んで下味をつける。【B】と【C】は、それぞれ混ぜ合わせておく。

! ポイント

豚肉に細かい切り目を入れることで、早く火が通り、食べやすさもアップする。

豚肉を揚げ焼きにする
2

フライパンに1cm深さまで揚げ油を入れて160℃に熱し、豚肉を7~8分間じっくりと揚げ焼きにして取り出す。

黒酢あんをつくる
3

2のフライパンの油を大さじ1残し、にんにくを入れて弱火で炒める。香りがたってきたら【B】を加えて中火で2~3分間煮詰める。よく混ぜた【C】を回し入れてとろみをつけ、ごま油を加える。

豚肉に黒酢あんをからめる
4

32の豚肉を戻し入れ、手早く全体にからめる。

! ポイント

黒酢あんにとろみをつけたら、フツフツと煮立たせてから、豚肉を戻し入れる。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【脳】に良いとされる食材
豚肩ロース肉[イミダゾールジペプチド]

きょうの料理レシピ
2020/07/07 技あり! “豚肉”おかず

このレシピをつくった人

井桁 良樹

井桁 良樹 さん

国内の中華料理店、中国・上海、成都での修行を経て自分の店をオープン。毎年のように中国を訪れ、味わい豊かで繊細な中華料理を探求し続けている。

簡単なのにお店みたいにおいしい。とんかつ用の肉200g強でもたれたっぷりでした。砂糖は大さじ2でちょうどよかったです。豚肉に下味を付けてからだいぶ時間がたって調理したからか、豚肉が何回か爆発してフライパンも汚れがたくさんついたので鍋を変えて仕上げました。ちょっとコクが足りなく感じたのはうちの黒酢のせいかな。
2025-03-20 09:28:41
豚肩ロースはノンテフロンのフライパンで焼きました。お肉自体の脂で揚げたようにできました。タレのお砂糖が多いかなとも思ったのですが、大さじ4のままで。味見してみたらちょうど良かったです。コメントにもありましたが、デパ地下デリのお味で美味しいです。
2024-08-28 12:56:21
美味しいです。ニンニクの芽と玉葱が余っていたので加えました。甘酢あん美味しい!肉は4人分で300g用意しました。調味料は1.5倍量。砂糖は大匙2。味付け丁度良かったです
2023-03-26 07:09:49
肉ばっかりの酢豚ボリュームがあってとても美味しかったです少し椎茸を加えたら出汁が出て美味しい!キノコ類を加えると良いみたい! 甘酢の味付けも良く(少し砂糖を控えたけど)この甘酢で肉団子をつくったらgoodでした。
2023-02-19 10:49:32
ボリューム増しのため、玉ねぎ、ピーマン、人参、厚揚げをプラスしてタレの分量1.5倍で作りました。他の方同様砂糖を半分にしましたがもう少し酸っぱくても好みだなと思い最後に黒酢を少し足しました。美味しいので酢豚はこのレシピで作ります!
2022-12-26 05:04:15
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介