
きょうの料理レシピ
鶏チリ
「おたすけ甘酢」にトマトケチャップとラーユを混ぜるだけで、極上のチリソースに。深みのある辛さで、ご飯がすすみます。えびチリのソースにも。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/450 kcal
*1人分
塩分/2.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- 【A】
- ・おたすけ甘酢 大さじ2
- ・トマトケチャップ 大さじ4
- ・水 大さじ2
- ・ラーユ 小さじ1
- ・鶏もも肉 (小) 1枚(200g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・グリーンアスパラガス 3本
- ・塩
- ・かたくり粉
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
たまねぎは8等分のくし形に切る。アスパラガスは堅い根元を切り落とし、ピーラーで下のほうの皮をむき、3~4等分の斜め切りにする。
2
鶏肉は身のほうに、斜め格子状の切り目を1cm間隔で入れてから、3cm角に切る。塩少々をふり、かたくり粉大さじ1をまぶす。【A】は混ぜておく。
3
フライパンにサラダ油・ごま油を中火で熱して鶏肉を皮側を下にして並べ、こんがりと焼き色がつくまで焼く。上下を返して同様に焼く。
4
たまねぎを加えてしんなりするまで強火で炒め、アスパラガスも加えて2分間炒める。【A】を加え、2分間ほど炒め煮にする。
きょうの料理レシピ
2019/04/09
“たれ”で楽する晩ごはん
このレシピをつくった人

杵島 直美さん
和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント