close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうの白みそ煮

京の精進料理。ごぼうのうまみは皮にあり。表面の汚れをたわしでサッと洗う程度で調理しましょう。

ごぼうの白みそ煮

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・ごぼう 1本(200g)
・白みそ 50g
・酒かす 50g
・だし カップ1
*昆布巻きの煮物の下ゆで汁。なければ水でもよい
・黒ごま 適宜

つくり方

1

ごぼうはたわしでサッと汚れを洗い落とし、幅1cmくらいの斜め切りにして水にさらし、アクをぬく。

2

鍋に水カップ2と、1のごぼうを入れて中火にかける。

3

2が半煮えになったら、白みそと、だしで溶いた酒かすを加え、時々混ぜながらトロリとするまで弱火で煮詰める。

4

器に盛り、ごまをふる。

きょうの料理レシピ
2004/11/03 京の精進 一汁一菜

このレシピをつくった人

西川 玄房

西川 玄房さん

京都の大本山妙心寺・東林院住職。竜安寺に弟子入りし、瑞竜寺にて修行。老師の隠侍(老師の世話をする役)として仕え、精進料理を覚える。1984年に東林院の住職となる。人々に禅寺を開放、宿坊として精進料理を供するほか、精進料理教室も主宰し、禅の教えを説く。また、1月「小豆粥で初春を祝う会」、6月「沙羅の花を愛でる会」、10月「梵燈のあかりに親しむ会」などの諸行事も開かれ、通称「沙羅双樹の寺」と云われる。

素材の味は、大切です。
2022-02-26 11:27:17
初めて食べるお料理です。だし無しでしたがとてもおいしい。
2019-10-15 08:02:14
酒粕を消費したくて作りましたが、想像より美味しかった!
ごぼうの香りも楽しめる、お上品な一皿です(*´∀`)♪
2016-06-25 09:04:40
ごぼうの滋味を味わえる一品でした。ごはんをじっくり噛みしめながら、ごぼうをいただく。ごぼうの旨味が口じゅうに広がって、おいしかったです。日本酒にもあいそうでした。
2014-05-12 12:12:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 野崎 洋光 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介