close_ad
きょうの料理レシピ

かきご飯

土なべで炊いたかきごはん。かきは、別に煮て炊き込みません。だからふっくらした仕上がりに。

かきご飯

写真: 川浦 堅至

材料

(4人分)

・かき 300g
・しめじ 150g
・あさつき 3~4本
・米 540ml(3合)
【A】
・だし カップ1
・薄口しょうゆ 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1

下ごしらえ・準備

かきの下準備

1 かきは塩水に入れて、やさしくすくうようにしてふり洗いする。ざるに上げて、水けをきる。

つくり方

1

かきは下準備をして、殻が混じっていたら取り除く。

2

しめじは石づきを取り、2~3cm長さに切る。あさつきは小口切りにする。

3

米は洗ってざるに上げ、水けをきる。

4

なべに【A】としめじを入れて火にかけ、煮立ったらかきを入れて、アクを取りながら3~4分間煮る。火を止めたら具と煮汁に分ける。

! ポイント

かきとしめじをざるに上げ、煮汁を別にする。こうすることで、かきが縮まずふっくらしたまま食べることができる。

5

土なべに米を入れ、4の煮汁に水をたして650mlにして加え、ふたをして中火にかける。沸騰したら火を弱めて13分間炊く。

! ポイント

炊飯器で炊く場合は、煮汁を入れてから、通常の水加減の目盛りまで水をたして炊く。

6

5にかきとしめじを入れて蒸らし、あさつきを散らす。

! ポイント

ご飯が炊き上がったらふたをはずして、かきとしめじを加えて蒸らす。

きょうの料理レシピ
2003/01/20 どっちも食べたい!

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

お米の量を2.5合に減らし、醤油も大さじ1にしました。しめじと牡蠣を軽く煮る時に生姜の千切りひとかけ分プラス。浅葱を加えるところはセリに変更しました。
牡蠣の大好きな家族にも美味しかったと褒められました。
2024-12-02 07:44:50
カキふっくらで美味しくできました。しめじは椎茸と舞茸にして、生姜の千切りも少し加えました。ごはんの味付けが絶品です。大きめのカキだったからか、カキは味付けが薄めに感じました。次回は煮汁の中で冷めるまでおいて、味を含ませてみようと思います。
2022-01-10 10:51:08
我が家はかきアレルギーの娘がいるので、娘が外食等で不在の時にかき料理を作ってます。昨夜は娘が外出。
正月早々フライを作るのも面倒なので、簡単そうなレシピを探し、レシピに忠実に作りました。
お焦げも出来て、美味しく頂きました。家族にも好評だったので、次回の娘不在時が待ち遠しいです。
2022-01-06 02:54:50
だしは、あごだしを使いました。青ネギをご飯にかけて食べると美味しかったです。
2020-01-28 01:18:55
薄口しょうゆと醤油をそれぞれ入れなきゃならないのに、薄口しょうゆ分しか投入していなかった為、仕上げに塩を振って誤魔化しました。
牡蠣200g・干し椎茸・しめじできのこ多めで作成。次回は気を付けます。
2019-02-23 06:19:19

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ お鍋
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介