close_ad
きょうの料理レシピ

厚揚げの木の芽焼き

焼きつけた厚揚げに黄金だれをジュッとかけます。たたいた木の芽の香りもごちそうに!

厚揚げの木の芽焼き

写真: 内藤 貞保

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/2.4 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・厚揚げ 3枚(270g)
・黄金だれ 80ml
・木の芽 適量

つくり方

1

厚揚げは2cm厚さに切る。木の芽は包丁で細かくたたく。

2

表面加工のしてあるフライパンに厚揚げを並べて中火にかけ、こんがりと焼き色をつける。黄金だれを加え、全体にからめる。

3

たれが煮詰まったら火を止めて器に盛り、木の芽を散らす。

おいしいの素のつくり方
黄金だれ

きょうの料理レシピ
2018/04/19 大原千鶴の おいしいの素(もと)

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

先に投稿されている方々がおっしゃっているように、茶碗蒸し風であり、バター、ほうれん草、ベーコンをつかっているので、風味がキッシュ風でもあり、簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-10-01 10:35:23
出汁と卵に味つけは薄口、まるで茶碗蒸しですが、バタを入れることでほんのりコクが出て、とても美味しくいただけました。気軽にできるメニューです。焼き時間は様子を見ながらが良いと思います。焼き足りないと固まらず、焼き過ぎるとすが入ったようになります。
2021-12-22 08:38:59
百貨店の北海道フェアで買った、とっておきのベーコンを使いました。ベーコンとほうれん草は、レシピの倍量。ちょうど満足できる仕上がりになりました、
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
2021-02-25 08:30:33
皮無しソーセージ多めで作りました。みなさんが仰るように、茶碗蒸し感ありました。気持ち味付けも濃くしました。グリルの弱で15分したら煙が出てきて焦りましたが、焦げた部分は少しだけ。夫に好評だったので次回は10分で様子を見ながら作ります。
2020-10-26 02:10:36
★☆☆あっさりしてて、軽めに済ませたい時はいいけど、物足りない味だった。卵がなかなか固まらず、加減が難しくて、結局固まりすぎてしまった。
2020-04-22 06:04:23

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介