
きょうの料理レシピ
小松菜とにんじんのおからあえ
材料
(2人分)
- ・小松菜 1/2ワ(200g)
- ・にんじん 4cm(50g)
- ・おから カップ2/3(80g)
- ・桜えび 8g
- ・酒
- ・薄口しょうゆ
- ・みりん
つくり方
1
おからは耐熱性容器に広げ、電子レンジ(500W)に2~3分間かけて様子を見て加減しながら少しポロポロするくらいまで水けをとばす。
! ポイント
少しポロポロするくらいまで水けをとばす。ものによってもとの水分量が違うので、様子を見ながら加減する。
2
小松菜は根を落とし、茎は5mm長さに、葉は縦に3~4等分してから1cm長さに切る。にんじんは皮をむいて長さを半分にし、2~3mm幅の細切りにする。
3
なべを火にかけ、桜えびをからいりする。香りがたったら水カップ1/3、酒大さじ1、薄口しょうゆ小さじ2、みりん大さじ1/2を加える。
4
煮立ったらにんじんを加え、再び煮立ったら小松菜の茎、葉を順に加え、混ぜて煮る。しんなりしたら、おからを加え、さらに混ぜる。汁けがなくなったら火を止め、器に盛る。
◆このレシピをつかって「20分で晩ごはん」の献立はこちら◆
ぶりの梅みそ焼き
しょうがそぼろのみそ汁
きょうの料理レシピ
2003/01/23
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

石澤 清美さん
料理書編集者を経て、現在にいたる。雑誌、書籍などで活躍するほか、企業のメニュー開発なども手がける。体にやさしい、季節の食材を生かした家庭料理が得意。
おいしかったです。ごはんがすすみます!
ただ・・・手際は悪い方ではないと思うのですが、にんにくをすりおろしたり、白ごまをすっていると、記載の調理時間(15分)よりも時間がかかります。次回はもう少し時間に余裕をもって作ります。
ただ・・・手際は悪い方ではないと思うのですが、にんにくをすりおろしたり、白ごまをすっていると、記載の調理時間(15分)よりも時間がかかります。次回はもう少し時間に余裕をもって作ります。
2019-03-26 11:40:04
お野菜は赤パプリカと玉ねぎのみです。ニラや緑のピーマンなど苦味のあるお野菜をレシピ通りにいれた方が、複雑な旨みが出てもっとおいしくなったかな。 タレの味は男性受けするいいお味でご飯に良くあいますが、辛いの好きなので、仕上げに一味唐辛子ふりかけました。
2018-06-08 12:12:18
今日は、牛肉、たまねぎ、ピーマン、ズッキーニ、にんじん、ナスで作りました!
色合いもよく、好きな野菜をなんでも入れられて、たくさん野菜取れるし簡単なので本当に何度作っても楽しい、美味しい!!
ご飯は酢飯にするのが我が家の定番です!
色合いもよく、好きな野菜をなんでも入れられて、たくさん野菜取れるし簡単なので本当に何度作っても楽しい、美味しい!!
ご飯は酢飯にするのが我が家の定番です!
2015-08-07 09:27:02
コチュジャン味のプルコギ。 野菜たっぷりで美味しかったです。 夫は「このコチュジャン味がいい」と言っていました。
ご飯にはのせずおかずとしていただきました。
ご飯にはのせずおかずとしていただきました。
2015-07-22 04:46:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント