close_ad
きょうの料理レシピ

ぶりの梅みそ焼き

脂ののったぶりを梅みそでさっぱりと仕上げます。いつもと違ったぶりの食べかたを試してみて。

ぶりの梅みそ焼き

写真: 山本 明義

材料

(2人分)

・ぶり (切り身) 2切れ
・ねぎ 12cm
・さつまいも 1cm
【梅みそ】
・梅肉 小さじ2
・砂糖 大さじ1
・みそ 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1/2
・サラダ油
・酒

つくり方

1

ねぎは長さを4等分する。さつまいもは5mm厚さに切り、耐熱皿に入れてラップフィルムをかけ、電子レンジ(500W)に40秒間かける。

2

ボウルに【梅みそ】の材料を合わせ、梅みそをつくる。

3

フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、ぶりを入れて強火で焼く。ぶりのわきにねぎ、さつまいもを並べて焼く。焼き目がついたらぶりを裏返して焼く。身が厚い場合は、酒大さじ1/2をふり、ふたをして中まで十分火が通るよう蒸し焼きにする。ねぎ、さつまいもは焼き色がついたら取り出す。

! ポイント

身が厚いときは、中までじゅうぶん火が通るように、酒をふり、ふたをして蒸し焼きにする。

4

ぶりの表面を覆うように2をたらし、全体にからめる。

! ポイント

火が通ったら、【梅みそ】をぶりの上からたらし、全体にからめる。

5

4を皿に盛り、ねぎ、さつまいもを添える。フライパンに残った【梅みそ】を上からかける。

全体備考

4人分にするときは、すべての材料と調味料を2倍にしてください。

◆このレシピをつかって「20分で晩ごはん」の献立はこちら◆
小松菜とにんじんのおからあえ
しょうがそぼろのみそ汁

きょうの料理レシピ
2003/01/23 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

石澤 清美

石澤 清美さん

料理書編集者を経て、現在にいたる。雑誌、書籍などで活躍するほか、企業のメニュー開発なども手がける。体にやさしい、季節の食材を生かした家庭料理が得意。

すごく美味しいです。梅みそは十分足りました。ねぎ増量したり、ししとうを追加すれば良かった。ぶりは念のためですが、焼く前にふり塩をし、10分ほど置いて水気を拭いてから焼きました。夫は梅味に気づかなかったとの事。味噌が主張するので梅干し多めでも良いかもしれません。
2022-08-30 12:14:41
コクもあって、醤油味でないのが新鮮です。付け合わせは、大根です。梅も合いました。はちみつ梅のせいか、まろやかでした。
煮物などのしっとりに慣れていたので、焼いたら少しパサつきを感じました。が、タレを絡めると美味しかったです。ブリも大きかったし、タレを多めにすれば良かったです。
2015-09-11 12:37:57
照り焼き以外のバリエーションはないかと、検索して見つけました。ブリ大好きなのですが、夏場はさっぱりいただきたかったので、梅味噌は目からウロコ☆

付け合わせに大葉をそえました。相性バッチリで夏の夕食にぴったりです。
2014-07-28 02:52:08
付け合わせが、さつまいもではなくエリンギです(^^;)だんなさんが梅干しが苦手なので砂糖多めで作りましたが、それでも酸っぱかったそうです。おまけに味噌の味を感じないと言われてしまい・・・。梅の味付けによって、味噌の量は調節した方がよさそうでした。
2013-02-11 05:59:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 栗原 はるみ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介