close_ad
きょうの料理レシピ

野菜炒め

うまみたっぷりの野菜炒め。しょうがの香りがきいています。

野菜炒め

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・にんじん 50g
・たまねぎ 100g
・ねぎ (白い部分) 1/3本
・しょうが 1かけ
・ピーマン 70g
・キャベツ 100g
・豚バラ肉 (薄切り) 100g
・サラダ油
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・こしょう 少々
・酢 大さじ1
・かたくり粉 小さじ1

下ごしらえ・準備

1 ○にんじん…マッチ棒くらいの太さの細切り
○ねぎ…にんじんと同じくらいの太さに切る
○ピーマン…にんじんの倍くらいの太さに切る
○たまねぎ…にんじんの3倍くらいの太さに切る
○キャベツ…にんじんの3倍くらいの太さに切る
○しょうが…せん切りにする

つくり方

フライパンに豚肉を入れる
1

フライパンにサラダ油大さじ2を入れて強火で温める。いったん火を止め、1cm幅に切った豚バラ肉を1枚ずつ入れる。

! ポイント

火をつけたままだと、先に入れた肉が堅くなってしまう。

豚肉を炒めて取り出す
2

再びフライパンを強火にかけ、豚肉を炒める。色が変わったら、取り出す。

にんじんを炒める
3

同じフライパンにサラダ油大さじ1を足し、にんじんを入れて強火で炒める。

たまねぎを加えて炒める
4

にんじんがしんなりしてきたら、たまねぎを加えて強火で炒める。

残りの野菜を加えて炒める
5

たまねぎが透き通ってしんなりしてきたら、ねぎ、しょうが、ピーマン、キャベツを加え、強火でさらに炒める。

! ポイント

野菜はすべて火の通りやすさに応じて、切る太さを変える。

豚肉を戻し入れる
6

豚肉を戻し入れて、野菜と炒め合わせる。

味つけをする
7

全体がしんなりとしたら味つけをする。酒、しょうゆ、こしょう、酢を加えて炒め、仕上げに、かたくり粉小さじ1を倍量の水で溶いて加え、全体をざっと混ぜて火を止める。

全体備考

◆野菜炒めの3つのキーワード◆
1.野菜によって、切る太さを変える
2.火が通りにくい野菜から順に炒める
3.味つけは野菜を炒めて水分が出てから

野菜を十分に炒めて水分が出たところで調味料を加えると、味が野菜に入りやすい。また、野菜から出た水分にはうまみも栄養もたっぷりなので、水溶きかたくり粉でからめてまとめる。

きょうの料理レシピ
2007/04/09 フライパンひとつの定番12

このレシピをつくった人

中川 優

中川 優さん

四川料理を日本に広めた陳建民氏のもとで修行後、都内の中国料理店店主に。厨房で腕をふるかたわら、料理講習会なども行っている。

ドレッシングが流石のプロのお味。白ワインで深みが出ますね。沖縄のアカマチで作りました。ピンクペッパーでレストランのように。
2025-01-12 08:09:55
トッピングの野菜が揃わず見た目は美しくないのですが(笑)、夫から大好評でした♪
2021-11-12 09:22:45
養殖の鯛のお刺身を柵で買ったのでチャレンジしてみました。カイワレをたっぷり、ネギのみじん切りを散らしました。
ドレッシングは和風の落ち着く味で、美味しく頂きました!
次回はワインビネガーを入れてみようかと思います。
2021-10-10 07:33:18
息子が釣った鯛で作ってみました。スプラウトの買い置きがなかったので紫玉葱を水に晒して代用。彩も綺麗でアッサリと美味しく出来上がりました。
2021-05-25 08:59:51
ぶりのお刺身で食べました。ドレッシングがシンプルで万能!!薬味にみょうがを足したら夏らしくなり、薬味も魚もアレンジがきくと思います。コメントを参考にオイルは大さじ2にしました。十分美味しくできました。
2020-09-04 03:43:51

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 コウ ケンテツ たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介