
きょうの料理レシピ
酢の素
材料
- 【酢の素】*米3合分のすし酢になる量
- ・酢 カップ1/2
- ・砂糖 大さじ3
- ・塩 小さじ1
つくり方
1
材料を耐熱容器に入れて混ぜ、電子レンジ(500W)に50秒間かけて温め、混ぜて砂糖を溶かせばでき上がり。
全体備考
・酢の種類が変わっても分量は同じ。500ml入りの米酢を1本分使ってつくる場合は、米酢500ml、砂糖カップ1(130g)、塩大さじ1強~1+1/3(20~25g)を、ホウロウなど酸に強い鍋に入れて温め、砂糖と塩を溶かす。
・「酢の素」を使ったピクルスは、簡単につくれて保存がきく、夏のおすすめ常備菜。使いなれてきたら、香辛料やハーブを加えてアレンジして楽しみましょう。
・「酢の素」は、原液のままか、あるいは水を足し、その中に野菜をつけてピクルスをつくります。味の強い野菜、たまねぎやみょうがなどは、原液で。
・生でもおいしいマイルドな味の野菜は、「酢の素」と同量の水で割ってつけます。野菜の種類や、味の好みで、酢の素を割る水の量を調節して、いろいろなものをつけてみましょう。
この「酢の素」を使ったレシピ
紫たまねぎのピクルス
きゅうりのピクルス
トマトとジャンボピーマンのピクルス
れんこんのピクルス
きょうの料理レシピ
2006/07/11
覚えておトク!
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
食べる時の体調なのか?前回作った時の方が美味しく感じました。今回は新じゃが芋を使いましたが水分が多いせいか、味の染み込みが今ひとつ。メークインが良かったかも。炒める前に野菜の水分をしっかり取る事!出しを入れる前にしっかり炒める事!
2022-06-08 08:24:59
仙台麩入れました。ボリュームも出るし、だし汁を含んで美味しかったです。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
2022-04-17 07:14:31
すっきりとした旨い味。ameameさんの「お作りになってみてください」に押されて作ってみました。美味しい~。煮物上手というのかな、一味違うんですよ♪
2016-01-30 12:18:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント