
きょうの料理レシピ
ひき肉の菜の花蒸し
ひき肉にコーンをつけて花に見立てた、見た目も楽しい一品です。ひな祭りなどのお祝い膳にぴったりです。

写真: 工藤 雅夫
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(約16コ・4人分)
- 【肉ダネ】
- ・豚ひき肉 200g
- ・卵 1/2コ
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ3
- ・酒 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・コーン (ホールタイプ/缶詰/大) 1缶(400g)
- ・菜の花 1ワ
- ・かたくり粉
- ・塩
- ・オリーブ油
- ・こしょう
- ・溶きがらし
- *好みで。
- ・トマトケチャップ
- *好みで。
つくり方
1
ボウルに【肉ダネ】の材料を入れてよく練り混ぜる。
2
コーンは汁けをよくきり、さらに紙タオルでよくふき取り、かたくり粉大さじ2をまぶす。
3
1を食べやすい大きさにまとめて全面にコーンをつけ、軽く形を整えるように握る。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で8分間蒸す。
4
菜の花は塩ゆでして水にとり、水けを絞る。オリーブ油少々で軽く炒め、塩・こしょう各少々をふる。
5
器に3、4を盛り、好みで溶きがらし、トマトケチャップを添える。
◆おひな祭りにぴったりな「春膳(ぜん)」の献立はこちら◆
はまぐりの香りパン粉焼き
ミルク甘酒
ココナツ白玉
きょうの料理レシピ
2006/02/28
華やか!にぎやか!春のすし
このレシピをつくった人

ほりえ さわこさん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
コーンに片栗粉をまぶすお陰で、転がすだけでよくくっついて作りやすかったです。ので、たくさん作っても意外と手間じゃないかもしれないと思いました。
コーン余ったら勿体ないかなと思って、だいたい検討をつけて足りない分を追加しました。
コーン余ったら勿体ないかなと思って、だいたい検討をつけて足りない分を追加しました。
2019-09-28 10:16:53
コーンは実をほぐして冷凍していたものを茹でて。缶詰に換算できなくてちょっと不安だったけれど、それなりに何とかなる。
レシピの肉ダネでどれくらいの数ができるのか、どの程度の大きさになるのか見当がつかなかったのだけれど、20グラム強×16個になるサイズで。
やや小ぶりかと思ったけれど、コーンを付けたらちょっとまばらですが何とか格好がつきました。ギュッと握って押さえる感じにすると、意外と剥がれない。
出来上がりを試食。ちょっと物足りない味。からし醤油か何か欲しいな、と、思ったら、好みでケチャップか溶きがらしを添えるのね。なるほど。
菜の花がなくて、あとからブロッコリーを彩りに添えました。
レシピの肉ダネでどれくらいの数ができるのか、どの程度の大きさになるのか見当がつかなかったのだけれど、20グラム強×16個になるサイズで。
やや小ぶりかと思ったけれど、コーンを付けたらちょっとまばらですが何とか格好がつきました。ギュッと握って押さえる感じにすると、意外と剥がれない。
出来上がりを試食。ちょっと物足りない味。からし醤油か何か欲しいな、と、思ったら、好みでケチャップか溶きがらしを添えるのね。なるほど。
菜の花がなくて、あとからブロッコリーを彩りに添えました。
2013-03-01 08:36:10
春が来た♪かわいいお弁当になりました。作り方も簡単で思ったより短時間で出来ました。ご飯はちらしずし、スープはお吸い物をセットで。肉団子は小さく作るのがコツ、コーンを引っ付けると大きくなりますから。
2013-02-13 09:31:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント