close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

キャベツとじゃがいものスープ

シャキシャキ野菜たっぷりの、食べるスープです。手早くできて、栄養もばっちりですよ。

キャベツとじゃがいものスープ

写真: 南都 礼子

エネルギー/125.7 kcal

*1人分

食塩相当量1.1 g

*1人分

調理時間/10分
快腸レシピ
おすすめ度 1.5
食物繊維を含む食材
じゃがいも,キャベツ
3
乳酸菌または麹を含む食材
0

材料

(4人分)

・キャベツ 100g
・じゃがいも 1コ
・ベーコン (薄切り) 50g
・セロリの葉 適量
・固形スープの素 1コ
・サラダ油 大さじ1
・バター 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
・湯 カップ3

つくり方

1

キャベツ、皮をむいたじゃがいも、ベーコン、セロリの葉はそれぞれ5~6mm幅の細切りにする。じゃがいもは切るはしから水にさらし、ざるに上げて水けをよくきる。

2

固形スープの素は刻んでおく。

3

鍋にサラダ油を熱し、バターを加えて溶かす。セロリの葉以外の1を入れて強火で炒め、2を加え、湯を注ぐ。

! ポイント

固形スープの素は細かく刻んで入れると、湯を注いだときにサッと溶ける。

4

煮立ったら塩・こしょうで味を調え、セロリの葉を加えて1~2分間煮る。

◆このレシピをつかった「野菜たっぷりのボリューム献立」はこちら◆
さばのみそ煮
セロリとこんにゃくの中国風炒め
カリフラワーとにんじんのピクルス

きょうの料理レシピ
2006/02/14 献立上手

このレシピをつくった人

杵島 直美

杵島 直美 さん

和洋中問わず、家庭でつくりやすいおかずを提案。母である料理研究家の村上昭子さんから受け継いだ保存食づくりは得意中の得意。簡単にできるアイデア料理も好評。

分量通りだと、味が濃いです。
最後の調味の際に、水を倍量ほど加えました。
2024-07-11 02:04:54
簡単に時短で出来る美味しいスープは今後リピートしたいと思います。自宅にブイヨン(1個4g)しかなかった為、2個入れてみました。仕上げに粉チーズを振ったせいもあって、少し濃くなった気がするので、次回は塩の量を少し控えめにしてみようかと考えています。
2024-02-04 09:21:33
普通に美味しい。バターを入れるといつものコンソメスープとは違っていいです。セロリの葉いい仕事してました
2023-08-16 12:27:37
しめじを入れて、多めに作った。翌日のランチはピザ用チーズを乗せて うどんでいただく。 バターが入ってるからやっぱり美味しい(^^)レシピ通りだとスープが多いので、キャベツとじゃがいもは倍にした。 そうしたらちょっと味が薄かった…。でも レシピ通りだと味が濃かったんだよな(-_-)
2023-05-11 10:16:01
簡単で美味しいので何度も作ってます。じゃがいもは千切りにすると火通りが早くてストレスないのでいいですね。セロリ無しでも美味しいです。バターの風味もいい。
2023-02-12 12:17:25
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介