
きょうの料理ビギナーズレシピ
春雨スープ
ゆで鶏のゆで汁を生かしたスープです。鶏むねの上品なうまみを春雨に吸わせて味わい尽くします。

写真: 野口 健志
エネルギー
/70 kcal
*1人分
調理時間
/15分
つくり方
下ごしらえをする
1
小さめの鍋に湯を沸かし、春雨を入れる。再び煮立ったら火を止め、ざるに上げる(または袋の表示どおりに戻す)。粗熱が取れたら、食べやすい長さに切る。しょうがはせん切りにし、細ねぎは3cm長さに切る。
! ポイント
春雨は熱湯に入れ、サッと加熱して戻す。ゆですぎると食感が悪くなるので、注意する。
煮る
2
鍋にゆで鶏のゆで汁を入れて中火にかける。煮立ったら、しょうが、しょうゆ、こしょう、春雨を加える。再び煮立ったら、細ねぎを加えて火を止める。
全体備考
◆春雨の戻し方は袋もチェック◆
春雨は製品によって原料が異なる。じゃがいもやさつまいもが原料のものは柔らかめ、緑豆を使ったものはコシがある。戻し方も少し異なるので、袋の記載をチェックして好みの堅さに。
◆こちらのレシピも参考に!◆
ゆで鶏
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/05/19
みんなでワイワイ肉&サラダ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

好きな具材だけ入れて作りました。
甘めって言う意見が有りますが、自分は甘いとは思いませんでした。
好みで変えれば良いかと思います。
油通しはした方が美味しいと思います。
家庭で作る中華丼だけど町中華で出て来そうな味で美味しかったです。
甘めって言う意見が有りますが、自分は甘いとは思いませんでした。
好みで変えれば良いかと思います。
油通しはした方が美味しいと思います。
家庭で作る中華丼だけど町中華で出て来そうな味で美味しかったです。
2025-02-19 03:29:58
具材は家にあるもので適当ですし、油通しもしてませんが美味しく本格的な味わいになりました!味のポイントがスライスしたショウガとニンニクとあったので、そこは守りましたし、それがよかったです。次は倍量作ってカタ焼きそばも食べたい!
2022-12-29 03:33:30
とても美味しかったです!塩味の中華丼ばかり作っていましたが、こちらもいいですね。確かに少し甘めかもしれません。あと、餡は気持ち少なめ、濃いめの味ですね。次回これをベースに家族好みに調整したいと思います。皆さんのコメントを見ていると、時間の都合で油通し出来なかったのが悔やまれます。次はトライして食感をさらに楽しみたいです!
2022-12-17 06:53:07
白菜、チンゲン菜、えび、しいたけは油を少し入れたお湯で湯通ししました。砂糖は大さじ1に。焼き豚の代わりに豚バラで。美味しいですね!汁がもうちょっと多めのほうが好みなので次回からスープを多めにします。
2021-11-02 09:05:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント