close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

たけのこご飯

新物のゆでたけのこを炊き込みご飯に。旬の香りを楽しみましょう。油揚げを加えてコクとうまみをアップ!

たけのこご飯

写真: 野口 健志

エネルギー /300 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*ご飯を炊く時間は除く。

材料

(3~4人分)

・米 360ml(2合)
・ゆでたけのこ (小) 1コ(150g)
・油揚げ 1/2枚(20g)
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・木の芽 適宜
*あれば。

つくり方

下ごしらえをする
1

たけのこは、穂先3cmは六つ割りにする。残りは長さを半分に切り、根元の太い部分は六~八つ割りに、残りは四つ割りにして6~7mm厚さに切る。油揚げは熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら縦4等分に切り、端から5mm幅に切る。

! ポイント

たけのこは上が細くて柔らかく、下のほうは太くて堅い。場所によって切り方を変えて、大きさや食感をそろえる。

米を洗って炊く
2

米は洗って水けをきる。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、水を2合の目盛りまで注いで混ぜる。たけのこと油揚げをのせ、普通に炊く。

! ポイント

味にムラができないよう、調味料と水を加えたあとで混ぜておく。
具材は上にのせたまま炊く。ここで混ぜると熱が均等に伝わりにくくなるので注意する。

仕上げる
3

炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。

このレシピに合わせたい一品
豚汁

きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/04/17 はじめての和食
(初回放送日:2018/04/09)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

木の芽が沢山あったので早速作ってみました。
薄味かなぁ?と思って食べたら違っていて、材料それぞれの味がして、とても美味しかったです。
2021-04-19 11:53:33
お米1合でたけのこ100gにしました
美味しく炊けました
朝ごはん
2020-04-26 08:36:28
たけのこの季節には「たけのこご飯」は一二度、作ります。大ぶりニ切ったたけのこは、食感もよく油揚げとの
相性も良くて、美味しかったです。
2020-04-01 07:20:20
油揚げを入れるのを忘れて炊いてしまいましたが…簡単でした。
下処理済のたけのこを使ったのですが「にがい」と言われたので、次回は頑張って自分であく抜きをしてみようと思います!
2020-03-17 09:26:16
1/4をもち米にしておこわ風に炊きました!薄口しょうゆで色よく仕上がりました。
2019-04-10 06:13:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 豚肉 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介