*1人分
*ご飯を炊く時間は除く。
1.たけのこは、穂先3cmは六つ割りにする。残りは長さを半分に切り、根元の太い部分は六~八つ割りに、残りは四つ割りにして6~7mm厚さに切る。油揚げは熱湯をかけて湯をきり、粗熱が取れたら縦4等分に切り、端から5mm幅に切る。
<★ポイント>たけのこは上が細くて柔らかく、下のほうは太くて堅い。場所によって切り方を変えて、大きさや食感をそろえる。
2.米は洗って水けをきる。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、水を2合の目盛りまで注いで混ぜる。たけのこと油揚げをのせ、普通に炊く。
<★ポイント>味にムラができないよう、調味料と水を加えたあとで混ぜておく。
具材は上にのせたまま炊く。ここで混ぜると熱が均等に伝わりにくくなるので注意する。
3.炊き上がったら、サックリと混ぜる。器に盛り、あれば木の芽をのせる。
このレシピに合わせたい一品
豚汁