
きょうの料理ビギナーズレシピ
トマトとたこのガーリック炒め
にんにくの香りを移したオリーブ油で、たことトマトをパパッと炒めるスピード料理。ビールやワインにもよく合います。

写真: 野口 健志
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/8分
材料
(2人分)
- ・トマト (小) 2コ(250g)
- ・ゆでだこの足 120g
- ・にんにく 1かけ
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・青じそ 2~3枚
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
つくり方
下ごしらえをする
1
トマトは縦半分に切ってヘタを除き、6~8等分のくし形に切る。たこは一口大の乱切りにし、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。にんにくはみじん切りにする。
炒める
2
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れ、弱めの中火にかけて炒める。香りがたってきたら、たこを加えて強めの中火にし、サッと炒める。トマトを加えて手早く炒め、塩小さじ1/5、こしょう少々で味を調える。
盛りつける
3
器に盛り、青じそをちぎって散らす。
全体備考
【トマトの選び方】~ヘタがみずみずしいものを~
全体に赤色で張り、つやのあるものがよい。ヘタがみずみずしく、濃い緑色のものが新鮮。
【トマトの保存】~ミニトマトのケースに入れて~
トマトは冷蔵庫の野菜室で保存する。おすすめはミニトマトのふた付きケース。トマトがつぶれず、鮮度を保つことができる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/07/10
徹底活用!夏野菜
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
先に投稿されている方々がおっしゃっているように、茶碗蒸し風であり、バター、ほうれん草、ベーコンをつかっているので、風味がキッシュ風でもあり、簡単にパパッとできて、おいしかったです。
2022-10-01 10:35:23
出汁と卵に味つけは薄口、まるで茶碗蒸しですが、バタを入れることでほんのりコクが出て、とても美味しくいただけました。気軽にできるメニューです。焼き時間は様子を見ながらが良いと思います。焼き足りないと固まらず、焼き過ぎるとすが入ったようになります。
2021-12-22 08:38:59
百貨店の北海道フェアで買った、とっておきのベーコンを使いました。ベーコンとほうれん草は、レシピの倍量。ちょうど満足できる仕上がりになりました、
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
ベーコンの旨みと、出汁入り卵のふわっと柔らかな食感や風味が相性がよく、美味しかったです。
2021-02-25 08:30:33

皮無しソーセージ多めで作りました。みなさんが仰るように、茶碗蒸し感ありました。気持ち味付けも濃くしました。グリルの弱で15分したら煙が出てきて焦りましたが、焦げた部分は少しだけ。夫に好評だったので次回は10分で様子を見ながら作ります。
2020-10-26 02:10:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント