close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

海鮮チゲ

チゲは数種類の具を煮込んだ韓国料理です。鍋物としておなじみですが、魚介のうまみを生かしてスープにアレンジします。

海鮮チゲ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・あさり (殻付き) 200g
・生だら (大/切り身) 1切れ
・厚揚げ 1/2枚(130g)
・小松菜 2株(50g)
【A】
・みそ 大さじ2+1/2
・酒 大さじ2+1/2
・砂糖 大さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
・塩

つくり方

あさりの下ごしらえをする
1

あさりは海水程度の塩水(約3%/水カップ1に塩小さじ1の割合)に浸し、暗くて涼しい場所に2~3時間おいて砂抜きをする。殻をこすり合わせてよく洗い、水ですすいで水けをきる。

! ポイント

砂抜きしたあさりは殻と殻をこすり合わせ、よく洗って使うと独特のくせが出にくい。

そのほかの下ごしらえをする
2

たらは1切れを4等分に切る。厚揚げは熱湯にくぐらせて湯をきり、粗熱が取れたら4等分に切る。小松菜は5cm長さに切り、茎と葉に分ける。【A】は混ぜ合わせておく。

煮る
3

鍋に水カップ2+1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら混ぜておいた【A】を加える。厚揚げを入れて1~2分間煮て、たら、あさり、小松菜の茎、葉の順に加え、あさりの口が開いて小松菜がしんなりするまで煮る。

! ポイント

湯が沸いたら、香味野菜と調味料を混ぜ合わせたものを入れる。味つけはこれで
完了。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/02/02 だしいらず!素材のうまみで味わいスープ

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

工程2の『ざるに上げて脂と汁けをきる』は面倒くさがらず必ずやってください。
脂を切りながらよそったつもりでしたが、脂ぎとぎとで大変なことになりました。
先生ごめんなさい…
2022-06-15 06:08:06
先生の「そぼろポテトサンド」をつくるために、つくりました。 残った肉そぼろは、ご飯にかけたりして食べたいです。
2021-10-04 01:26:33
レシピの分量でセロリ1本(100g)→セロリの茎2本にして作りました。だいたい2人で2食分を目安に、まずはキャベツのザク切り蒸し(他レシピ)と合わせて肉そぼろ丼(写真)と焼うどんにしました。調味料の追加の必要なく期待どおり、新玉ねぎの甘みにセロリのさわやかな苦味がおいしい凝縮された甘辛肉そぼろ。どちらもとてもおいしかったです!
2018-04-22 07:14:10
さて、作ろう…と、思ったら、なんと、セロリがない! これって外せないよね~、と、思いつつ、ま、いいか。代わりになるモノはないかな、ということで、細ネギの根元に近い部分を刻んで入れることにした。たぶん、まるで別物…、っていうことで、ま、いいか、ってレベルの味ですが、それなりに美味しいです。

★ざるに上げて脂と汁けをきる!このひと手間が大切ですね。

たっぷり作ったのですが、これを応用したレシピを具体的に紹介して欲しかったです。
2016-09-09 02:39:24
濃いめの味付けで、ご飯のお供やお弁当には最適でした。
レタスに包んでも美味しそう。
子どもたちにも好評でした。
2016-07-27 11:05:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介