close_ad
きょうの料理レシピ

簡単ビーフストロガノフ

牛の塊肉やマッシュルームを使う本格派をふだん使いの食材でアレンジ。

簡単ビーフストロガノフ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・牛薄切り肉 300g
・たまねぎ 1コ
・生しいたけ 8枚
・トマトペースト 大さじ1
*完熟トマトを裏ごしして煮詰めたもので、 トマトピュレよりもうまみが凝縮している。
・白ワイン カップ1/4
・スープ カップ3/4
*固形スープの素1コを湯カップ3/4で溶く。
・サワークリーム 100g
・ミニトマト 20コ
・ご飯 茶わん4杯分
・イタリアンパセリ (みじん切り) 適宜
・バター 大さじ1+1/4(15g)
・塩
・こしょう
・小麦粉 適量
・オリーブ油 少々

つくり方

1

たまねぎは薄切りにする。しいたけは軸を切り落として薄切りにする。

2

鍋にバター大さじ1+1/4(15g)を溶かし、1のたまねぎを入れ、塩少々をふってしんなりとするまで炒める。しいたけを加えて火を通す。

3

牛肉に塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2に加えて色が変わるまで炒める。

! ポイント

茶こしを使うときれいにまぶせる。小麦粉は肉のうまみを閉じ込め、またスープに溶け出してとろみのもとになるので、しっかりとふる。

4

トマトペーストを加え、全体にからんだら、ワインを加えてアルコールをとばす。スープを加えて約5分間煮込む。

5

サワークリームを加え、塩・こしょう各少々で味を調える。

6

フライパンにオリーブ油少々をひき、ヘタを取ったミニトマトを中火でいためる。皮が破けて水分がちょっととんだらでき上がり。仕上げに塩・こしょう各少々をふる。

7

器にご飯と5を盛りつけ、6のミニトマトを添える。イタリアンパセリを散らす。

全体備考

【おトクメモ】
豚薄切り肉を使ってもよい。ドイツでは、きゅうりなどのピクルスを刻んで加え、酸味をさらにプラスすることがある。

きょうの料理レシピ
2005/09/15 覚えておトク!肉と魚のおかず

このレシピをつくった人

門倉 多仁亜

門倉 多仁亜さん

ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。

おからをパラっとさせているので急いで食べると喉に詰まります笑
野菜類を炒める時に味付けをしっかりしておけば、ソース無しでも大丈夫でした!

2016-01-29 12:04:26
ヘルシーなポテトサラダのようなお味で美味しかったです。 とんかつソースよりウスターソースの方が好みでした。 おからは半量(2人で50g)にしてちょうどよかったです。
2015-09-25 05:48:05
ソテーには違いないけれど、平たく言えば、野菜炒めにおからをまぶした(絡めた?)もの、ですね。

この調理法でどうなるのかなと思ったけれど、ちょっと目先が変わって美味しいです。

ただ、おからを鍋で炒めるのは弱火にしても焦げ付いてしまう。サラッと乾いた感じというのが、どの程度なのかわかりにくい。

全て7割の量で作ったけれど、かなりのボリューム。要するに、あまり分量にとらわれず、適当に好きな量だけ作ったらいいのかな、と。

豚かつソースで食べたら美味しさは増すだろうけれど、本来の味を損ねるのではないかしら、と。意地を張ってそのままでいただきました。

2012-11-19 12:43:38
ソースが入るとまた風味が違って美味しいです。レシピの分量ですと相当な量が出来ます。
2009-04-02 06:37:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鶏もも肉 土井 善晴
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介