close_ad
きょうの料理レシピ

アーモンドキャラメル

キャラメルも手づくり。みるみる変化していく様子に子どももくぎづけに!

アーモンドキャラメル

写真: 松島 均

材料

(つくりやすい分量)

・スライスアーモンド 150g
【A】
・グラニュー糖 200g
・水 70ml
・バター 20g
*食塩不使用
・サラダ油
*またはバター〈食塩不使用〉

つくり方

1

スライスアーモンドは160℃のオーブンで約15分間から焼きし、冷ます。

2

グラニュー糖と分量の水を鍋に入れて強めの中火にかける。かき混ぜると結晶化してボソボソになるので、混ぜずにそのままで。鍋肌にはねたシロップは、水でぬらしたはけで落として焦げ付きを防ぐ。

3

砂糖が溶けてきつね色のキャラメル状になったら火を止め、バターを加えて混ぜる。続いて1も加え、手早く混ぜ合わせる。

4

サラダ油を薄くぬったバットにあけて広げ、冷ます。完全に冷めたら適当な大きさに割る。

全体備考

子ども担当
鍋の様子を見てバター、アーモンドを加える。できたキャラメルを割る。

きょうの料理レシピ
2005/08/03 藤野真紀子の子どもとつくるおやつ

このレシピをつくった人

藤野 真紀子

藤野 真紀子さん

料理上手の祖母・母に育てられ、結婚後は夫の海外転勤に伴ってパリやニューヨークでお菓子と料理を学ぶ。帰国後、お菓子教室を主宰、美しく洗練されたお菓子や料理、エレガントな暮らしの提案が多くの女性たちの支持を得ている。料理・菓子教室は子供向けの講座も開く。自身も2児の母、6人の祖母でもある。

お野菜が沢山頂けて、キャベツとは一味違う回鍋肉でした。
2020-11-23 07:19:25
豚の薄切りがスーパーで手に入ったので、レシピ通りにさっと湯がいて調理。ニンニクと生姜を効かして、以前は甘いと感じたお味が、この度は家族からソースが美味しいと好評。写真の通りカリフラワーの茎やだし昆布も投入してますが、野菜がいっぱい摂れる、辛味を感じない優しい味の炒め物でした。
2020-08-17 01:26:08
おいしかったです!
回鍋肉のイメージとは少し違ったお味ですが、食欲をそそる彩りで目でも楽しめます^^
2019-05-10 11:01:19
とにかく美味しい!唐辛子は入れませんでした。とろみのついた美味しいタレがよく絡み、子どもが野菜もお肉も沢山食べました。
合わせ調味料を作る時、あまりお湯が熱すぎると、片栗粉がその時点で固まってきてしまうので注意です(^^;)
ブロッコリーはいつも冷凍ストックしているので、冷凍のまま煮立ったところに投入しました。なのでお肉も茹でるの面倒だったので、初めにフライパンで炒めました。出来上がった食感は何も問題ありません。彩りもとても良いので気に入っています。
2019-02-18 01:50:34
美味しい!
あったまるし、最高です!
ブロッコリーのゆで方とその理屈がよくわかり、勉強になりました
砂糖とスープの素は、少し控えめにしました
2019-02-07 09:26:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 土井 善晴 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介