
きょうの料理ビギナーズレシピ
ゆで鶏の柚子こしょうあえ
柔らかな鶏肉と、滑らかなしいたけの相性はバツグン。柚子こしょうのすっきりとした辛みとねぎの風味がさわやかな一品。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ゆで鶏 1枚
- ・生しいたけ 4枚
- ・ねぎ 1/3本(30g)
- 【A】
- ・柚子こしょう 小さじ1
- *柚子の皮ととうがらし、塩などでつくられるペースト状の香辛料。
- ・酢 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
つくり方
野菜の下ごしらえをする
1
小さめの鍋に水カップ2を入れて強火にかける。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を除いて薄切りにする。鍋の湯が煮立ったらしいたけを入れ、約1分間ゆでてざるに上げる。ねぎは縦半分に切って斜めに薄切りにする。
ゆで鶏を裂く
2
ゆで鶏はラップを外し、ボウルの中で皮をはがし、肉は食べやすい大きさに裂く。全部裂いたらゆで汁をきり、皮は1cm幅の斜め切りにする。
! ポイント
ゆで鶏は手で裂き、すぐにゆで汁に浸しておくと、断面から汁がしみ込んでしっとり仕上がる。
あえる
3
ボウルに【A】を入れて混ぜ、1、2を加えてあえる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/09/27
鶏・豚の”肉”テクニック!
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。
初めてこうじ漬けを作りました。漬物器ではなく、ホームセンターに売っている漬物用の容器と重石を使いましたが、とてもおいしくできました!大根をたくさんもらって、一気に使えないときにおすすめです。
2018-11-23 06:14:17
漬けていたのをすっかり忘れていて慌てて試食。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
市販品の甘ったるさがないです。
主人の夜食用に作りましたが、これなら子供も食べそうです。こんなにシンプルな材料で安心して家族に食べてもらいたいものが作ることができるのはありがたいです。今度は皮付きで作ります。
2016-03-04 09:46:56
面白そうだったので、番組を見て初めてのべったら漬けに挑戦してみました。なかなかその通りにはいかなかったですが、美味しく出来ました。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
同じ麹床で何度か漬けられるものなんでしょうか。
大根が安くて美味しいので、もう一度作ってみたいと思います。
2012-12-10 06:28:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント