close_ad
きょうの料理レシピ

ポークカレー

豚肉は薄切り肉を使い、ご飯にレタスとレーズンをトッピングして野菜を増やし、ヘルシーに。

ポークカレー

写真: 岡本 真直

材料

(4人分)

・豚もも肉 (薄切り) 250g
・じゃがいも 3コ
・たまねぎ 1コ
・にんじん 1/2本
・しょうが 1かけ
・にんにく 1かけ
・カレー粉 大さじ2
・顆粒スープの素 大さじ2
・トマトケチャップ 大さじ2
・ご飯 茶碗6杯分(700g)
・レタス (せん切り) 4枚分
・レーズン 大さじ2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・小麦粉 大さじ2
・サラダ油 大さじ2+1/2

つくり方

1

じゃがいもは皮をむき、2+1/2コは一口大に切り、残り1/2コはそのままとっておく。たまねぎは12等分のくし形に切る。にんじんは皮をむいて7mm厚さの半月形に切る。しょうがとにんにくはみじん切りにする。

2

豚肉は塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、小麦粉大さじ1を薄くまぶし、一口大にまとめる。

3

鍋にサラダ油大さじ1/2を熱し、2を入れて中火で表面を焼き、取り出す。

4

3の鍋にサラダ油大さじ2を足し、しょうがとにんにくを入れて香りが出るまで中火でいため、カレー粉、小麦粉大さじ1を順に加えて1分間いため、たまねぎ、にんじん、一口大に切ったじゃがいもの順に加えていためる。

5

水カップ3を注ぎ、煮立ったらアクを取り、顆粒スープの素とトマトケチャップを加え、弱火で15分間煮る。

6

残しておいたじゃがいもをすりおろし、水大さじ3と混ぜる。

7

5の鍋に豚肉を戻し入れ、6を加え、とろみがつくまで中火で煮る。

8

ご飯にレタスとレーズンを散らし、7のカレーをかけながら食べる。

きょうの料理レシピ
2005/06/22 ヘルシー食堂

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

牛肉は薄切り肉と焼き肉用を使いました。焼き肉用の方が良かったかな。筍水煮はトップバリューのパックより、業スーで売られているものの方が筍が太目カットで良い。

油通しとかめんどくさい部分はショートカットだけど、かなり美味しくて感動!
意外と簡単にできて驚いた!
これはリピ決定。
2025-02-08 11:05:50
野菜嫌いの小学生息子が、チンジャオロース食べたい!と急に言い出したので色々レシピを検索した結果、陳先生のレシピで作りましたが大正解でした!家にある調味料で本当に丁度いい、でもしっかり中華な味付け。息子が本当に食べるのか半信半疑でしたがモリモリお代わりして食べてくれました。四人前レシピを二人で食べましたが足りないくらいでした。今回は節約して豚肉を使いましたが次は牛肉で、倍量で作ってみたいと思います!
2024-09-07 01:22:44
豚の切り落としで作りました。肉を大きいまま下味をつけて広げて焼き、別の器にあけて他の準備をしてる間に冷ましておいてから細切りにしました。
ピーマンは多め油で炒めましたが大量だったので少し堅目に仕上がりましたのできっと油通しすると程よく火が通るのだろうなと思いました。翌日に残りで春巻きにしましたら絶品でした。
2024-08-24 09:53:26
皆さんのつくレポを参考に、調味料は大匙に変えました。家にあった材料での青椒肉絲です。ピーマンは赤いパルリカで、肉は牛挽き肉で、マッシュルームも加えて、油通しはせずに調理しました。
美味しくて、ご飯が進みました。
すき焼もそうですが、牛肉と砂糖と醤油の味付けって、最強です。+オイスターソースで文句なしの夕飯となりました。
2022-03-08 07:16:24
たけのこの代わりに、山芋、他にはもやしとにんじんを入れてあるもので調理しました。
美味しくできました!
片栗粉と卵につけた豚肉をまぶす工程を逆にしてしまったので、次もリベンジします。
2021-09-22 05:17:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 春野菜 れんこん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介