close_ad
きょうの料理レシピ

ブロッコリのナムル

材料1つでつくる「つくりおき」おかずです。つけあわせ、お弁当にと便利な一品です。

ブロッコリのナムル

写真: 尾田 学

材料

(つくりやすい分量)

・ブロッコリ 1コ
・ごま油 大さじ1
・すりごま (白) 大さじ1
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

ブロッコリは小房に分け、さらに縦半分に切る。軸は薄い輪切りにし、それぞれ塩ゆでにする。

2

ごま油・すりごま、塩を合わせ、ブロッコリをあえる。

全体備考

【保存】密封容器に入れて冷蔵庫で2日間。

きょうの料理レシピ
2005/05/24 献立上手

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

みなさんのコメントを参考に片栗粉大さじ2弱入れました。
1分30秒焼いてフライパンを揺すり、シュルシュルと全体が動くのを確認してからフライ返しで返すとうまくいきました!子どもたちのお弁当に入れて残りは朝ごはんにいただきます
2025-02-12 06:46:16
コメントを見て、まとめる工夫として片栗粉を大さじ1強で作りました。工程3の「表面が固まったら」は底面に焼き色が付き始めたらという感覚のほうがいいと思います。そして焼き色加減を見て2、3回返しました。味は皆さん同様、美味しかったです。
2025-02-11 05:40:44
うまくまとまるかなとちょっと心配だったので、卵を2分の1だけ入れてみました(残りは肉の下味に)

美味しくできました。醤油小2、酢小1、ゴマ油小1、砂糖小1、唐辛子を混ぜて作ったタレをかけてもおいしかった。
2025-02-08 10:51:51
余ってたニンジン1/2本分くらいで作ったので、スキマが空いた感じになりました。
焦げかくしにパルメザンチーズをふってみました。
またトライします。
2022-04-09 06:35:49
★★☆スライサーで千切りにして、まとまるか心配だったので片栗粉は大さじ1.5、バター多めにした。焼くときは押さえつけながら焼いたので崩れなかった。しかしバターが多すぎるとギトギトになった。
2019-07-24 08:36:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう コウ ケンテツ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介