
きょうの料理レシピ
春巻
パリッとした皮の中にトロリとした熱々の具を閉じ込めた、中国料理の代表格な点心。基本をマスターすれば、ご家庭でさまざまな味を楽しめるようになりますよ。

写真: 安井 進
エネルギー
/470 kcal
調理時間
/30分
*干ししいたけを戻す時間、具を冷ます時間は除く
材料
(4人分)
- ・春巻の皮 (19×19cm) 12枚
- ・ゆでたけのこ (大) 1/2本(90g)
- ・干ししいたけ (戻す) 2~3枚(60g)
- ・豚もも肉 130g
- ・キャベツ 1/8コ(140g)
- ・卵 1コ
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・スープ カップ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)を表示どおりに湯で溶く。
- ・オイスターソース 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・水溶きかたくり粉 大さじ2+1/2
- *かたくり粉を同量の水で溶く
- ・しょうゆ
- ・こしょう
- ・かたくり粉
- ・小麦粉
- ・サラダ油
- ・揚げ油
つくり方
1
たけのこ、しいたけ(軸を使う場合は手で裂く)、豚肉、キャベツは約6cm長さの細切りにする。たけのこはサッとゆでて臭みを取り、水けをきる。豚肉は溶き卵1/3コ分としょうゆ・こしょう各少々で下味をつけ、水溶きかたくり粉(同量の水で溶く)大さじ1+1/2をもみこむ。
! ポイント
残りの溶き卵2/3コ分は小麦粉適量と混ぜ、春巻の皮をとめるのりにするとよい。
具の材料は、とろみがからまりやすいように形をそろえて細長く切る。下味をつけた豚肉は水溶きかたくり粉をまとわせる。多めのサラダ油でほぐすようにいため、うまみを閉じ込める。
2
フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1の豚肉を加えてほぐすようにいため、取り出す。
3
鍋にサラダ油少々を熱し、キャベツ、しいたけを入れてしんなりするまでいためる。【A】のしょうゆを加えて香りが出たら、スープ、オイスターソース、砂糖を加えて混ぜる。たけのこと豚肉を加えて、水溶きかたくり粉を加えて混ぜる。
! ポイント
炒め物よりも多く、煮物よりも少ない汁加減でいため、最後に水溶きかたくり粉でとろみをつける。鍋でいためる材料が手早く混ざり、とろみが全体に回る。
4
3の具をバットに広げて冷まし、12等分にして春巻の皮で包む。
! ポイント
いためた具はバットに広げて粗熱が取れるまで冷ます。固まって包みやすくなる。皮はなめらかな面を下側にして2cmずつ角をずらして数枚を重ね、写真のようにのりをぬる。巻くように横長に包み、のりでとめる。包んでから時間がたつと皮が破れやすくなる。
5
4を180~190℃の揚げ油でこんがりと揚げて、油をきる。
! ポイント
具にはすでに火が通っているので、皮がきつね色に変われば揚げ上がり。高温の油で手早く上げるとカリッと仕上がる。揚げたら冷めないうちに食べる。
6
5を器に盛り、あればベビーリーフやくし形に切ったトマトを添える。具に味がついているが、好みでマスタードやケチャップをつけて食べてもよい。
きょうの料理レシピ
2004/12/15
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

山中 一男さん
大学卒業後、調理師学校入学。卒業後、東京の中国料理店で修業する。その後中国に渡り、北京や広州で広東料理や点心の研修を積むなど、中国料理の体系的な習得に励む。
初めて作った春巻きですが皮もぱりぱりで出来立てで食べるとすごく美味しかったです。
からしや酢醤油につけて食べるのもおいしかったです。
コメントを見て作った後に気づきましたが、椎茸の戻し汁をスープに使えばさらに美味しかったかなと思いました。
からしや酢醤油につけて食べるのもおいしかったです。
コメントを見て作った後に気づきましたが、椎茸の戻し汁をスープに使えばさらに美味しかったかなと思いました。
2021-07-12 06:08:13

甘めの優しい味で、とっても美味しかったです。何もつけなくても美味しいけれど、酢と辛子をつけても変化ができて美味しいです。いくらでも食べられちゃいそうです。また作ります。
2021-05-25 05:43:57
材料と調味料がどのレシピより完成度があると思います。春雨ときくらげを追加しました。
甘口かなと思い、からし醤油を添えました。
もちろんすごくおいしかったです。
甘口かなと思い、からし醤油を添えました。
もちろんすごくおいしかったです。
2021-04-17 10:24:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント