
きょうの料理レシピ
ゆでレバー
レバーがしっとり、ふんわりとおいしくいただける、ゆでるだけの簡単レバー料理です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/390 kcal
*全量
調理時間
/20分
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚レバー 300g
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- ・しょうが 1かけ
- ・しょうが (せん切り) 適宜
- ・香菜 適宜
- ・酒
- ・しょうゆ
つくり方
1
豚レバーは氷水で洗って血抜きする。
2
鍋に水3リットルを沸騰させ、酒カップ1/2、ねぎ、軽くつぶしたしょうが、1のレバーを入れる。アクが出てきたら取り、弱火にして約15分間ゆでる。
! ポイント
レバーの上部が湯から出る場合は、落としぶたをするか、途中でひっくり返し、ゆでむらがないようにする。
3
レバーに竹ぐしなどを刺して、出てきた汁が透明だったら火を止め、鍋の中で冷ます。薄切りにして、好みでしょうがのせん切り、香菜などを添え、しょうゆで食べる。
! ポイント
冷めてすぐがおいしいが、保存する場合は乾かないようにしっかりラップをする。冷蔵庫で2~3日間保存可能。また、豚のハツでも同様に調理できる。
「ゆでレバー」を使ってこんなレシピも
レバーのみそ漬け
きょうの料理レシピ
2004/11/17
定番おかず・プロのコツ
このレシピをつくった人

斉 風瑞さん
東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。

レバーが大きかったからか25分くらいの茹でました。他の方のコメントにあったように、新玉ねぎドレッシングやサラダと合わせて食べました。とてもおいしかったです。次は硬くなりすぎないよう上手に茹でたいので再チャレンジします。
2023-05-12 02:33:38

臭みゼロで家族にも好評でした。ただ、レシピ通りのゆで時間だと肉汁から血が滲んだので、3分プラスしたらちょっと茹ですぎな感じでした。そのせいもあり、出来るだけ薄くスライスした方が美味しかったです。新玉ねぎの黒酢ドレッシングをかけてトマトと食べました。
2020-06-04 05:08:33

水を大量に使うのは中から血とあくがいっぱい出てくるからですね味噌漬けを作って食べたら大変好評でした。ゆでレバーではまだ食べていませんがこれから作りますのでこちらも試してみます。
2012-01-13 04:24:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント