close_ad
きょうの料理レシピ

ゆで塩豚の葉っぱ巻き

塩豚の活用したレシピ。ゆで塩豚であっという間にできあがり。2種類のつけだれが、おいしさを引き立てます。

ゆで塩豚の葉っぱ巻き

写真: 野口 健志

エネルギー /350 kcal
調理時間 /10分

*ゆで塩豚をつくる時間は除く。

材料

(2人分)

・ゆで塩豚 250g
・サニーレタス 3枚
・青じそ 5枚
・ねぎ 5cm
・香菜 適宜
【にんにくみそ】
・にんにく 2かけ
塩豚といっしょにゆでたもの。
・みそ 大さじ1
【コチュジャンしょうゆ】
・コチュジャン 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・ごま油 小さじ1

つくり方

1

ゆで塩豚(冷蔵していた場合はラップで包み、電子レンジに1~2分間かける)を食べやすい大きさに切り分ける。

2

2種類のつけだれをつくる。ゆでたにんにくの薄皮をむいてつぶし、みそと合わせて【にんにくみそ】をつくる。別に【コチュジャンしょうゆ】の材料を合わせておく。

3

半分に切ったサニーレタスと青じそ、せん切りにしたねぎ、ザク切りにした香菜、1の塩豚を器に盛り、2のたれを添える。

◆「塩豚」を使ったほかのレシピ◆
塩豚と野菜のみそスープ
塩豚のシンプル焼き

きょうの料理レシピ
2004/09/01 塩豚はえらい!

このレシピをつくった人

高山 なおみ

高山 なおみさん

レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

久しぶりに作りました。生野菜食べたいけど、サラダ食べる気分でもないし、さっぱりしたお肉も食べたい…そんな時にぴったりです。ゆで塩豚を作るときにできるにんにくみそがいいですねー、ついでに作れるし美味しい。たくさん用意しましたが、旦那が完食してました♪
2020-04-13 04:29:22
塩豚→ゆで塩豚と展開させてさえおけば、本当に手軽に作れておいしいです!
いつもつけだれは【にんにくみそ】だけですが、それでも少しあまるので途中できゅうりを追加してバーニャカウダのように食べています。
2019-05-02 01:23:24
ゆでたお肉なのに、食べごたえがあって生野菜もとれていいですネ。ポッサムみたいで。肉好きな夫ももりもり食べていました。 パクチーと大葉が食欲をそそります。 タレはちょっとしょっぱめに仕上がったので、ハチミツを入れて仕上げを調整しました。お湯で若干薄めてもいいかもしれません。仕込んだ塩豚を茹でてほっとけばいいので、小さい子どもいても楽に作れるのがいいです。
2018-05-08 12:06:57
ゆで塩豚は、熟成された味でとても美味しかったです。

二種類のソースも初めての味で、よくあいました。

ゆで塩豚のゆで汁は、翌日キムチ鍋の出汁に使いました。
2017-02-09 11:35:41
すごーく簡単、すごーく美味しい。
毎週食べてもいいくらい。

大人2人と2歳児で食べましたが、全然足りません 笑

ニンニク味噌はご飯にのっけても美味しかった。

2015-10-09 01:47:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 汁物 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介