
きょうの料理レシピ
まるごとかぶと鶏のグラタン
鶏むね肉と、風味、食感、色合いがやさしいかぶの相性は抜群です。鶏肉とかぶのだしが出たゆで汁を使った白いソースの、まろやかなグラタンです。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/470 kcal
*1人分
塩分/1.8 g
*1人分
調理時間
/50分
材料
(2~3人分)
- ・鶏むね肉 1枚(270g)
- ・かぶ (大) 3コ
- *茎と葉を除いて500g。
- ・かぶの茎と葉 (大) 3コ分
- 【ルー・ブラン(白いルー)】
- ・バター 40g
- ・強力粉 40g
- ・生クリーム カップ1/2
- *または牛乳。
- ・塩
- ・バター 20g
- ・オリーブ油 小さじ1
つくり方
1
鶏肉は皮を除き、中央の筋のところで縦半分に切り、筋を取る。
2
かぶは皮ごと3~4mm厚さのいちょう形に切る。茎は1.5cm幅、葉は3~5cm四方に切る。
3
フライパンに水カップ2+1/2を中火で沸かして塩2つまみを入れ、鶏肉を1切れずつ、表面の色が変わるまで15~30秒間ゆでて取り出す。冷めたら、一口大のそぎ切りにする。
4
3のゆで汁にかぶ、バター20gを加えて水をヒタヒタに注ぎ、中火にかけ、かぶが柔らかくなるまで約15分間煮る。途中、煮汁が少なくなったら水を足す。ざるにあけ、かぶと煮汁に分ける。
! ポイント
煮くずれて舌ざわりが悪くならないよう、皮付きのまま煮る。
5
フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、かぶの茎、塩1つまみを入れて炒める。透き通ってきたら、かぶの葉、塩1つまみを加えて緑が鮮やかになるまで炒める。
6
【ルー・ブラン】をつくる。鍋にバターを中火で溶かし、強力粉を加えて火を強め、木べらで混ぜながら、モロモロとした状態になるまで約2分間炒める。
! ポイント
かぶの風味、色合いを生かすため、焦がさないよう、底からよく混ぜながら加熱する。
7
4の煮汁に熱湯を足してカップ3にし、6に注ぐ。混ぜながら中火で熱し、生クリームを加えて均一になるまで混ぜる。4のかぶ、5、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、火を止める。3の鶏肉を加えて混ぜる。
! ポイント
火を止めてから鶏肉を加えると、必要以上に火が入らず、しっとり仕上がる。
8
耐熱皿に入れ、オーブントースター(または200 ℃のオーブン)で焼き色がつくまで焼く。
きょうの料理レシピ
2016/02/11
シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず
このレシピをつくった人

谷 昇さん
東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。

えのきだけを電子レンジにかけたのは初めてでしたが、甘みが出て、簡単でおいしいです。明太子マヨネーズ、写真くらいの緩さにするのにレモン汁をけっこう入れましたが、酸味が効いておいしかったです。また作ります。
2020-07-18 01:43:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント