close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼトン

ごぼうはホクホク、スペアリブは骨から肉がホロリと外れて、お箸でも食べやすいです。残った汁にご飯を入れてリゾットにしたり、ゆでたパスタをからめたりと、二度楽しめます。

ごぼトン

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /430 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /60分

材料

(2~3人分)

・ごぼう 1本(150g)
・豚スペアリブ 350g
・たまねぎ 1コ
・にんにく 1かけ
【A】
・赤ワイン カップ1/4
・みりん 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・ローリエ 1枚
・水 約カップ2+1/2
・塩
・こしょう
・小麦粉 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
・砂糖 少々
・かたくり粉 小さじ2

つくり方

1

ごぼうはたわしで洗って5~6cm長さに切り、太いものは縦半分に切って水に放す。

2

スペアリブは塩・こしょう各適量をふり、小麦粉を薄くまぶす。

! ポイント

小麦粉の分量は、大さじ1が目安。粉ふるいや茶こしを使うと、均一にまぶせる。

3

たまねぎは縦半分に切り、5mm幅のくし形に切る。にんにくは薄切りにする。

4

鍋にオリーブ油大さじ1を強めの中火で熱し、3を5~6分間炒める。

5

少し色づいてしんなりとしたら、2を加え、よく炒め合わせる。肉の表面に焼き色がついたら、1の水けをきって鍋に加える。

6

【A】を加え、へらで鍋底をこすりながら混ぜて煮立てる。アクを取って弱火にし、ふたをして45~50分間、時々浮いた脂を取りながら煮込む。

! ポイント

水の量は、具材全体にかぶるように加減して加える。

7

肉が十分に柔らかくなったら、塩・こしょう・砂糖各少々で味を調える。かたくり粉小さじ2を水大さじ1で溶いて回し入れ、少しとろみをつける。

! ポイント

冷蔵庫に一晩おき、固まった脂を除いてから温め直すのもおすすめ。味がよくなじみながらも、あっさりと仕上がる。

きょうの料理レシピ
2015/10/12 肉と根菜・相性完ぺきおかず

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

前日に仕込んで置けるので、友人を呼んでのホームパーティ用に作りました。落しラップをして冷蔵庫に1晩置き油はできるだけ取り除きました。コメント参考にして蜂蜜使ってみましたが、好みによるかも。蜂蜜と黒砂糖を使いましたが、次回は黒砂糖で作ろうと思います。思いの他好評でした。残ったスープは翌日の私のお昼ごはんに♪
2022-08-10 05:48:20
ごぼうにほどよく味がしみて、またスペアリブのお肉もとても柔らかく煮えました。もう少しコクのあるお味になっても良かったなぁと思いました。
2020-11-14 07:49:35
牛蒡が美味しくいただけます。
焦がしてしまいそうなので、玉ねぎとにんにくは取り出してからお肉に焼き色を付けてます。みりんの代わりにレモン蜂蜜を使ったら、すっきりした甘みととろみがつきました。
粉をはたくのさえ頑張れば、晩ご飯とリゾットにして翌日のお昼に展開できるので在宅勤務の今、とても気に入ってます。
2020-08-05 09:00:32
赤ワインがなくて日本酒で作りましたがとてもおいしかったです。翌日、残ったぶんにサイコロ状のサツマイモを加え、ごはんの分量の水を足しただけで、滋味深い炊き込みご飯になりました。また作ります!
2018-05-05 08:59:15
牛蒡も・お肉もトロトロで、マジ旨でした。スープが
残っているので、リゾットにして戴きます。
2016-12-01 07:36:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介