close_ad
きょうの料理レシピ

カッテージチーズのつくり方

材料は牛乳と酢のみ。カッテージチーズとホエーが簡単に作れます。

カッテージチーズのつくり方

写真: 柿崎 真子

材料

(カッテージチーズ120g、 ホエー350ml分。)

・牛乳 カップ2+1/2
・酢 大さじ2

つくり方

1

鍋に牛乳を入れて中火にかけ、耐熱のゴムべらで時々かき混ぜながら、50~60℃ になるまで4~5分間温める。火を止め、酢を全体に回し入れる。

2

耐熱のゴムべらを鍋の底につけながら、静かに7~8回、十文字を書くようにゆっくりと混ぜる。5分間、そのままおく。

3

ボウルにざるをのせて2枚重ねた紙タオルを広げる。2を静かに流し入れて30分間ほどおき、チーズとホエーに分ける。

全体備考

【保存】
完全に冷めたら、チーズとホエーは、別々の保存容器に移して冷蔵庫で保管。どちらも約3日間保存可能。

◆カッテージチーズを使ったレシピはこちら
手づくりチーズの和風パエリア

きょうの料理レシピ
2015/06/23 ミルクで健康!

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

ウン十年振りで皮から作りたくて検索してこのレシピで。

厚いと弾力でアゴが疲れるので
市販より少し厚めを目指しました。
捏ね始め2時間後に61個の餃子が包めました。
キャベツを白菜1/4とニラ1把に変更。
美味しい豚なので鶏がらスープなしで。

もっちりカリッとしてすごく美味しく出来ました。
食べきれないのは生のまま冷凍したので次が楽しみです。
2023-10-09 04:59:53
皮が美味しくて食べ応えがありました。中華スープと一緒に食べると、更に満足感が得られそうです。さすが6人分の分量、作るのに時間がかかりましたが、当分、一品分の料理を作る手間を省いてくれる救世主です。
2022-01-30 09:39:05
春キャベツで、作りました。肉だねもしっかりとこね
キャベツと合わせて更にこねました。
皮は市販の物を使用しました。出来上がり寸前の油が、パリパリを出して、味も出来映えも上々でした。
2020-04-23 10:33:32
皮は市販品で。とても美味しかったです。私もにらとにんにくのすりおろしをほんの少し足しました。
2019-11-05 02:01:05
餃子作り 始めて。とても美味しく 家族に好評でした。韮も細かく刻んで入れました。焼き色が今一だったのか残念。またチャレンジします。
2018-03-16 06:28:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごぼう お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介