close_ad
きょうの料理レシピ

青菜のツナ風味あえ

削り節とマヨネーズでツナ風味に。このひと工夫で、青菜が苦手な子どももペロリと食べてくれます。

青菜のツナ風味あえ

写真: 宗田 育子

エネルギー /70 kcal

*全量

塩分/0.6 g

*全量

調理時間 /8分

材料

(つくりやすい分量)

・青菜 (小松菜、ほうれんそうなど) 1/3ワ(3~4株)
【A 】
・削り節 2~3g
・すりごま (白) 少々
・しょうゆ 小さじ1/2
・マヨネーズ 大さじ1/2
・塩 少々

つくり方

1

青菜は塩少々を加えた熱湯でサッとゆで、水にとって冷ます。根元をまとめて水けを絞り、根元を落として2cm長さに切る。

! ポイント

フライパンだと口径が広いので、青菜を一度にねかせて入れられる。ゆで加減は根元の茎をつまんで、爪が立つくらいを目安に。

2

再び水けを絞ってボウルに入れ、【A】を加えてあえる。

◆このレシピを使ったお弁当はこちら◆
ひじきバーグ弁当(子ども弁当)
ひじきバーグ弁当(パパ弁当)

きょうの料理レシピ
2015/06/16 お父さんが腕まくり!

このレシピをつくった人

滝村 雅晴

滝村 雅晴さん

パパ料理研究家。娘の幼稚園弁当をつくった経験から、男の趣味の料理ではなく、「家族のためにつくることで、パパも幸せになる料理」を広めるために、全国で普及活動を行っている。

にらで作りました
コメントを参考に 調味料は合わせてからあえましたが しょうゆは味をみながらが最後に入れたらいいかも
2018-05-26 11:50:49
小松菜でつくりました。簡単にできて小松菜独特の風味もやわらいで食べやすかった。おいしかった。ごちそうさまでした。
2018-05-20 09:31:45
ほうれん草だけで作りました。目先が変わっていいかなと思います。青菜の上に調味料を順番に入れるととても混ざりにくいので、最初に調味料を混ぜておいて青菜を加えるほうがいいと思います。
2018-05-20 04:49:33
かぶの葉で作りました。葉はレンチンし、ぶんあの味付け。簡単で美味しかったのでお弁当の定番になりそうです。
2017-01-25 09:36:09
お弁当に入れました。すぐに出来て良かったです♪
2017-01-16 08:01:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 かぶ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介