close_ad
きょうの料理レシピ

鶏の“蒸し”献立

1つのフライパンでおかず3品を蒸す「3品いちど蒸し」。さっぱりした鶏肉をメインに、じゃがいも、菜の花を副菜にした、バランスよしのへルシー献立です。

鶏の“蒸し”献立

写真: 澤木 央子

材料

(1人分)

【鶏肉の塩レモン蒸し】
・鶏もも肉 120g
・ねぎ 1/4本
【A】
・しょうが (薄切り) 2~3枚
・サラダ油 小さじ2
・酒 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・塩 小さじ1/3
【B】
・水 大さじ1+1/3
・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/6
・かたくり粉 小さじ1
・レモン (国産/5mm厚さの薄切り) 2枚
【じゃがいものたらこサラダ】
・じゃがいも (大) 1コ
・塩 少々
【C】
・たらこ 1/4腹
・プレーンヨーグルト (無糖) 大さじ1
・オリーブ油 小さじ1
・レモン汁 少々
・塩 小さじ1/4
・細ねぎ (小口切り) 少々
【菜の花のオイル蒸し】
・菜の花 4~5本
・オリーブ油 小さじ2
・しょうゆ 少々

つくり方

鶏肉の塩レモン蒸し
1

鶏もも肉は一口大のそぎ切りにする。ねぎは半分を粗みじんに切る。残り半分は切り目を入れて芯を除き、せん切りにして水に放す。水けを拭き、白髪ねぎにする。

2

ボウルに粗みじんにしたねぎ、【A】、鶏肉を入れてもみ込む。10分間ほどおいたら耐熱容器に入れてレモンをのせ、【B】を合わせてかける。

じゃがいものたらこサラダ
3

じゃがいもは皮をむき、小さめの乱切りにして耐熱容器に入れ、塩をふる。たらこは薄皮を除き、残りの【C】と合わせておく。

菜の花のオイル蒸し
4

菜の花は堅い根元を切り落とし、長さを4等分して耐熱容器に入れる。オリーブ油としょうゆを回しかける。

蒸す
5

深めのフライパンに、容器が1/3程度つかるくらいの湯を沸かす。一度火を止めて布巾を敷き、23の容器を入れ、ふたをして弱めの中火にかける。

! ポイント

作業用手袋を使うと、容器を出し入れしやすい。

6

7分間ほど蒸したらふたを取って鶏肉の上下を返し、フライパンのあいたところに4を入れる。再度ふたをして5分間ほど蒸す。

7

3つともフライパンから取り出し、鶏肉には白髪ねぎをのせ、じゃがいもには【C】をかけて細ねぎを散らす。

きょうの料理レシピ
2014/02/12 蒸し器いらずでホカホカ蒸しもの

このレシピをつくった人

坂田 阿希子

坂田 阿希子さん

本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。

ウン十年振りで皮から作りたくて検索してこのレシピで。

厚いと弾力でアゴが疲れるので
市販より少し厚めを目指しました。
捏ね始め2時間後に61個の餃子が包めました。
キャベツを白菜1/4とニラ1把に変更。
美味しい豚なので鶏がらスープなしで。

もっちりカリッとしてすごく美味しく出来ました。
食べきれないのは生のまま冷凍したので次が楽しみです。
2023-10-09 04:59:53
皮が美味しくて食べ応えがありました。中華スープと一緒に食べると、更に満足感が得られそうです。さすが6人分の分量、作るのに時間がかかりましたが、当分、一品分の料理を作る手間を省いてくれる救世主です。
2022-01-30 09:39:05
春キャベツで、作りました。肉だねもしっかりとこね
キャベツと合わせて更にこねました。
皮は市販の物を使用しました。出来上がり寸前の油が、パリパリを出して、味も出来映えも上々でした。
2020-04-23 10:33:32
皮は市販品で。とても美味しかったです。私もにらとにんにくのすりおろしをほんの少し足しました。
2019-11-05 02:01:05
餃子作り 始めて。とても美味しく 家族に好評でした。韮も細かく刻んで入れました。焼き色が今一だったのか残念。またチャレンジします。
2018-03-16 06:28:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 カレー お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介