close_ad
きょうの料理レシピ

きのこのだしびたし

さっぱりとして、いくらでも食べられるだしびたしです。常備菜として活躍しますよ。

きのこのだしびたし

写真: 木村 拓(東京料理写真)

エネルギー /160 kcal

*全量

調理時間 /10分

*きのこの粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量/約カップ4できる。)

・えのきだけ (大) 1袋(200g)
・生しいたけ 2パック(200g)
・まいたけ 1パック(100g)
【A】
・だし カップ2+1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・みりん 大さじ1

つくり方

1

えのきだけは根元を切り落とし、3等分に切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。まいたけはほぐす。

2

鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したらきのこを加え、サッと煮て火を止める。粗熱を取る。

全体備考

《保存》
煮汁ごと密封容器に入れ、冷蔵庫で3日間保存可能。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
たらのきのこあんかけ
豚肉ときのこの煮物

きょうの料理レシピ
2013/10/02 一度つくれば二度おいしい!秋ごはん

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

スープの味がちょっと物足りなく感じたので帆立の缶詰を入れました。カニカマもほぐして色どりもプラス。美味しかったです。
2022-06-08 10:53:17
つくねの方を作りました。本当にふわふわ。口の中で溶けていくようです。初夏のレタスを使ったさっぱり味の鍋、夏に似合います。
ふわふわな代わりに緩いので、卵白は様子を見ながら入れるのがおすすめ。見た目かなりゆるゆるでも、ちょうどふわふわになります。さいごに少しナンプラーたらして、レモンたっぷり絞ったスープ、美味しく飲み干しました
2022-06-08 08:16:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの コウ ケンテツ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介