close_ad
きょうの料理レシピ

抹茶かんの練乳がけ

香り高く、清涼感のある抹茶かん。まろやかな練乳の甘さがよく合います。寒天液にかたくり粉を加えると、抹茶が均一に固まって、口当たりもなめらかに。

抹茶かんの練乳がけ

写真: 澤木 央子

エネルギー /50 kcal
調理時間 /10分

*冷やし固める時間は除く。

材料

(2人分)

(11.5×7.5×高さ4.5cmくらいで、 容量約300mlの流し函や容器を使う)

・抹茶 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・粉寒天 小さじ1/2(1g)
・かたくり粉 小さじ1
・練乳 適量

つくり方

1

ボウルに抹茶、砂糖を入れて混ぜる。

2

小鍋に水カップ1を入れ、粉寒天、かたくり粉を加えて混ぜる。中火にかけて混ぜながら煮溶かし、沸騰したら吹きこぼれない程度に火を弱めて2分間煮立てる。

3

21を加えて混ぜる。

4

流し函や容器などに、茶こしでこしながら流し入れ、氷水をはったバットに入れて冷やし固める。一口大の角切りにして器に盛り、練乳をかける。

きょうの料理レシピ
2013/06/19 和・スイーツ

このレシピをつくった人

小菅 陽子

小菅 陽子さん

(1951〜2024)ウィーン、スイス、パリで製菓を学び、お菓子教室、料理教室を主宰。 ヨーロッパのお菓子、特に、ウィーンの伝統菓子を得意とした。

プロの方が惜しげもなく作り方を公開してくださるのはありがたいことです。今度はサラダ油の替わりに「大豆白締油」を使用しようと思います。
2025-03-27 11:23:28
S
レシピ通り作ったつもりですが なんでか油け足りないみたい(笑)
練りごま足してみようかな
2017-02-23 07:11:31
ごまだれをつくります。冷蔵庫に残っていた白と黒の胡麻をミックス。
2014-07-12 10:03:16
10分も煎っていると黒ゴマのようになってしまい、焦げてしまって失敗しました。再度作り直して、弱火できつね色になった頃を見計らって火を止めました。時間にして5分ほどでした。ゴマ50gで、タンタン麺2人分の分量ができました。
★★
2013-05-27 09:37:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介