close_ad
きょうの料理レシピ

タコス

メキシコの定番料理「タコス」。さまざまある具の中から、日本の家庭でつくりやすい鶏肉のレシピを紹介します。

タコス

写真: 日置 武晴

エネルギー /270 kcal

*1人分

調理時間 /40分

*鶏肉を冷めるまでおく時間、トルティージャを解凍する時間は除く。

材料

(2人分)

・トルティージャ (冷凍または冷蔵/市販) 4枚
・鶏もも肉 (小) 1枚(200g)
【香味野菜】*野菜の切れ端などでもよい。
・にんじん (輪切り) 約1/2本分(100g)
・たまねぎ 約1/4コ(50g)
・セロリ (小/鍋に入る大きさに切る) 1本分
・サルサ・メヒカーナ 1/4量
・パセリ 少々
・レモン (8等分のくし形) 2切れ
・塩 小さじ1/2

つくり方

1

鶏肉は皮を取り除いて鍋に入れ、【香味野菜】をのせる。肉と野菜が十分につかるくらいに水を注ぎ、塩を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、肉が柔らかくなるまで30分間ほど煮る。そのまま冷めるまでおき、味を含ませる。

2

トルティージャは冷凍の場合は常温に出し、解凍する。袋の表示どおりに、フライパンに油はひかずに1枚ずつ入れ、中火で両面を軽く焼く。

3

1の鍋を中火で煮立て、火を止める。肉を取り出し、食べやすい大きさに裂く。

4

トルティージャを2枚ずつ器に盛り、3の肉を等分にのせる。サルサ・メヒカーナとパセリ、レモンを添える。

全体備考

【トルティージャ】
とうもろこし粉を主原料とする、メキシコ人の主食。メキシコの家庭では、焼きたてのトルティージャを乾いた布(厚手の布巾やタオル)で包み、かごに入れて食卓に置くのが一般的。保温できて乾燥が防げ、しっとりと蒸れて、おいしさが長もちする。専用のとうもろこし粉の入手が難しいので、家庭では市販(冷凍品または冷蔵品)を使うとよい。

きょうの料理レシピ
2013/05/20 メキシコの味“サルサ”

このレシピをつくった人

渡辺 庸生

渡辺 庸生さん

20代のときにメキシコに渡り、伝統料理の老舗をはじめ、4件のレストランで2年間研さんを積む。メキシコ料理の真髄を伝えるべく、テレビや雑誌、執筆などで活躍。

冷凍して作るってどうなるの?興味があって作りました。なるほどシャキシャキしています。酸味がマイルドなので酸っぱいのが苦手な人に良い味付けでした。
2024-01-05 11:47:18
水が結構出ますが、パクパク食べれますし、
共働き幼い子供持ちでもお正月になますが食べたい…
そんな自分に、味付けの前に冷凍するこのレシピはすごく有難いです。
子供味にするために出汁ポン酢入れてます。
2023-12-31 03:56:30
3倍くらいの量で作りました。
甘酢に入れても全く解凍できず、レンジの解凍機能でやっとなんとか。
ビシャビシャで困惑してますが、みなさんのコメント見るとこのままで良さげですね。
大根がまだ解凍しきれず混ぜられてませんが、味は確かにサラダみたいで美味しいです。
2023-01-02 02:08:12
お正月に作ってから家族にも人気で、大根1本にんじん小1本でレシピの4倍作っています。水気をしぼりきれていない気がするので、甘酢に水を入れてません。細めに切るのが好みですが、次は皆さんのコメントにあるように太めに切ってみようと思います。
2022-03-21 04:07:30
娘の100日祝いのために前日に作りました。冷凍させると、大根がシャキシャキして歯応えがよかったです。味付けも酸っぱすぎず食べやすかったです。
2021-07-11 05:33:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お鍋 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介