close_ad
きょうの料理レシピ

塩豚

塩豚の塩分と昆布のうまみで、ほんのり塩味がついた豊かな味。

塩豚

写真: 竹内 章雄

エネルギー /3440 kcal

*全量

調理時間 /210分

*豚肉を冷蔵庫におく時間を除く。

材料

(つくりやすい分量)

・豚バラ肉 (塊) 1kg
・粗塩 15g
・昆布 (乾/25cm×3cm) 4枚
【A】
・しょうが (薄切り) 15g
・にんにく (つぶす) 1かけ分
・ねぎ (青い部分) 1本分
・酒 100ml
・水 3リットル

つくり方

1

豚バラ肉に塩をなじませ、昆布を上下において肉をはさむ。ラップで巻き、ポリ袋に入れて3~5日間冷蔵庫におく。

! ポイント

昆布は肉の大きさに合わせて調整を。刻み昆布でもOK。昆布と肉のうまみでおいしさがアップする。ラップは密閉するようにしっかり巻くこと。

2

鍋に1の豚肉と昆布、【A】を入れて弱火にかけ、ふたをして1時間煮る。

3

水1リットルを足し、アクを取りながら弱火のままさらに1時間30分~2時間煮る。

4

深めのバットに3の中身を取り出し、そこに、ざるなどでこしながらスープも入れる。

! ポイント

塩豚の塩分と昆布のうまみで、スープは、このままでもほんのり塩味がついた豊かな味。

5

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。

! ポイント

冷えると脂が浮いてくる。あっさり派は脂を除いたスープを温めて、こってり派はこの脂を利用。好みで調整できるのでとても便利。冷蔵庫で1週間は保存ができる。

塩豚を使ったレシピはこちら
塩豚ラーメン

きょうの料理レシピ
2012/10/15 シェフのうちごはん

このレシピをつくった人

島田 まき

島田 まきさん

レストランでフランス料理の修業をし、現在は3人の男の子を育てる日々で生まれる、家庭料理や毎日のお弁当メニューが好評。雑誌やイベントなどで料理を紹介し、好評を博している。

上白糖60g。
バナナ、クリームチーズ、ブルーベリーで。
ボリュームありで、朝ごはんに。
おいしくできました。クランブル多めにしました。
2023-01-20 06:33:55
また作りました!今回はプレーン2つとバナナ4つ。
お砂糖は60gでちょうどよかったです。今回も間違いないおいしさに焼き上がりました。
2022-09-22 08:09:47
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ ごぼう じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介