
きょうの料理レシピ
塩豚ラーメン
あっさり味のスープに、シャキシャキの野菜と塩豚がよく合い、手づくりならではのやさしさを感じる一品。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/680 kcal
*1人分
調理時間
/20分
つくり方
1
もやしはひげ根を取り、軽く塩ゆでにする。青ねぎは小口切りにする。
2
鍋に塩豚スープを沸かし、塩豚と昆布を入れて温める。
3
別の鍋にたっぷりの湯を沸かす。中華麺を軽くもんで入れ、好みの堅さにゆでる。
4
丼に塩1gとしょうゆ小さじ1+1/2を別々に入れ、2のスープを注ぐ。3の麺の湯をきり、丼に入れる。2の塩豚と昆布、1のもやし、青ねぎを添える。
全体備考
◆スープ2種◆
【塩味の場合】はスープ400mlに塩ごく少々(1g)を入れる。また、【しょうゆ味】の場合はスープ400mlにしょうゆ小さじ1+1/2を香りづけ程度に入れるのが島田家の味。塩としょうゆを足して、お好みの味にしても。
きょうの料理レシピ
2012/10/15
シェフのうちごはん
このレシピをつくった人

島田 まきさん
レストランでフランス料理の修業をし、現在は3人の男の子を育てる日々で生まれる、家庭料理や毎日のお弁当メニューが好評。雑誌やイベントなどで料理を紹介し、好評を博している。
土鍋で炊いたのでお餅を煮ている間に水分が少なくなったのと、小豆は柔らかく煮たはずでしたがあともう少し柔らかく煮た方がより美味しくなったと思いました。高齢の母は懐かしの味、美味しかったと喜んで完食してくれました。お夕飯におかずと一緒に食べたのでお砂糖じゃなくごく薄い塩味にしました。3時のおやつ時ならお砂糖味も美味しいかも。家族に悪いことが起こりませんようにの願いを込めて、また来年も作りたいです。
2021-01-15 07:55:22
主人は昆布の佃煮で 私は三温糖です
去年は三温糖おそるおそるかけましたし お餅もなくて入れませんでしたが 今年はレシピ通りに 三温糖あいます
また来年が楽しみです
去年は三温糖おそるおそるかけましたし お餅もなくて入れませんでしたが 今年はレシピ通りに 三温糖あいます
また来年が楽しみです
2017-01-15 10:38:49
お餅は入れませんでした
冷凍しておいた小豆で 作りました
初めて食べましが、美味しいですね
来年の15日も作ります
餅も入れてみます
柳原先生に 怒られそうですが、あまったお赤飯でも 美味しいかもしれません
三温糖があいます
冷凍しておいた小豆で 作りました
初めて食べましが、美味しいですね
来年の15日も作ります
餅も入れてみます
柳原先生に 怒られそうですが、あまったお赤飯でも 美味しいかもしれません
三温糖があいます
2016-01-15 05:56:07
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント