close_ad
きょうの料理レシピ

新しょうがの甘酢漬け

おすしに欠かせないあの味を、手軽にわが家で。年中手に入るしょうがですが、新物のみずみずしさはピカイチ。そのままでも様々な料理にも応用できますよ。

新しょうがの甘酢漬け

写真: 松島 均

材料

(つくりやすい分量)

・新しょうが 400g
・粗塩 大さじ1
【甘酢】
・砂糖 100g
・水 80ml
・酢 カップ1+1/2

つくり方

1

しょうがは洗い、皮付きのまま繊維に沿って、できるだけ薄く切る。先端の赤い部分から色が出るので、捨てないように。

2

1をたっぷりの水に30分間さらして、適度に辛みを取る。熱湯で30秒間湯通しし、ざるにあける。

3

粗塩を全体にまぶし、粗熱が取れたら軽く水けを絞って消毒した保存容器に入れる。

4

【甘酢】をつくる。鍋に砂糖と水を入れて火にかける。砂糖が溶けたら火を止め、酢を加える。粗熱が取れたら3の容器に注ぐ。

全体備考

【食べごろ&保存場所】
翌日~。冷蔵庫で約3週間。

きょうの料理レシピ
2012/06/11 初夏の手仕事

このレシピをつくった人

安藤 久美子

安藤 久美子さん

料理研究家の母、鈴木登紀子さんから受け継いだ和風料理を基本に、身近な食材でつくりやすい家庭料理のレシピを紹介している。自宅で開いている料理教室も好評。

気が付いたら冷凍グリーンピースが二袋も。昆布だしをとって、冷凍してあった油揚げを細かく切って一緒に炊き、さっと湯がいて戻したグリーンピースを保温中の山盛り炊飯器へ。塩分が効いて、とても美味しかったです。
2022-05-29 09:45:10
 スーパでさやから出した豆を売っているのを見てつくってみました。

 豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。

 炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
2020-06-14 09:47:59
とっても美味しくできました。
油揚げが入ることで、青豆ご飯が苦手な方も大好きになってしまうでしょう。
2020-05-28 09:56:29
油揚げなしでつくりました。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
2019-02-28 11:51:58
とっても美味しかったです。主人も大満足です。
グリンピースもシワもなくちょうどよい歯ごたえです。
玄米を圧力鍋で炊き、その他はレシピ通りにしました。
2017-03-03 08:40:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介