
きょうの料理ビギナーズレシピ
五目冷やし中華
具はめんにからみやすいせん切りにし、彩りよく仕上げます。いり卵は電子レンジで簡単に!

写真: 松本 祥孝
エネルギー
/550 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・中華めん (生) 2玉(240g)
- 【冷やし中華のたれ】
- ・めんつゆ(濃いめ) カップ1
- ・酢 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1+2/3
- ・ごま油 小さじ2
- ・卵 1コ
- ・塩 少々
- ・ハム 2枚(30g)
- ・なると 4cm(30g)
- ・きゅうり 1/2本(50g)
- ・ねぎ 10cm
- ・紅しょうが 約20g
つくり方
下ごしらえをする
1
大きめの鍋に水約2リットルを入れ、ふたをして強火にかける。小さめの耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。ラップをかけて電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、取り出して、菜ばしで切るようにほぐす。再びラップをし、電子レンジに20~30秒間かけ、菜ばしで切るようにほぐす。ハムは半分に切って細切りにし、なるとは5mm幅の輪切りにする。きゅうりは5~6cm長さのせん切りにする。ねぎは5cm長さに切って縦に切り目を入れ、芯を除いて広げ、縦にせん切りにする。水に5分間ほどさらして水けをきる。
! ポイント
卵を溶きほぐし、ラップをして電子レンジに。卵は溶きほぐさずに電子レンジにかけると破裂する場合があるので注意する。途中で取り出して、固まった部分が1cm角ぐらいになるまで菜ばしで切るようにほぐす。
ねぎの芯は、薄切りにしてみそ汁などに利用するとよい。
たれをつくる
2
ボウルに【冷やし中華のたれ】の材料を入れ、泡立て器などでよく混ぜて砂糖を溶かす。
3
1の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、中華めんを入れて菜ばしで混ぜ、袋の表示時間どおりにゆでる。ざるに上げ、流水をかけて粗熱を取り、氷水にとってもみ洗いし、ざるに上げてしっかりと水けをきる。器に盛り、1の具と紅しょうがをのせ、【たれ】をかける。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/08/05
あっさりうまい 夏のごはん&夏のめん
このレシピをつくった人

大根は透き通るまで3分半チンしました。手羽元は8本。表裏に切り込みを入れてから炒めました。調味料はそのままです。テリテリでよく味が染みてとても美味しくできました。
2024-01-19 07:43:33
水を2カップ入れて多かったのか写真のようにてりっとした感じにはなりませんでした。蓋を外して追加で10分ほど煮ましたが水分は多めでした。それでも安心できる優しい味で美味しかったです。鶏肉は味が薄かったのでまた作るなら少し切り込み入れたりしたいです。大根もレンジ3分では短いように感じました。
2024-01-04 05:03:12
冷凍しておいた大根を凍ったまま使ったのでどうかと思いましたが、食感も悪くならずよく味が染みて美味しくできました。大根からかなり水が出るのでお水は1Cup弱で!
2023-11-06 10:04:14
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント