
きょうの料理レシピ
かつおのづけ丼
材料
(2人分)
- ・かつお (刺身用/さく取り) 1節(150g)
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ1/2
- ・はちみつ 小さじ1
- ・青じそ 7~8枚
- ・梅干し 1コ
- ・長芋 150g
- ・ご飯 (温かいもの) 茶碗2杯分
- ・白ごま 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2弱
つくり方
1
かつおは薄切りにし、【A】の材料につける。
2
青じそは重ねて縦に3等分してからせん切りにする。梅干しは種を除き、包丁でたたく。
3
長芋は皮をむいてポリ袋に入れ、すりこ木などでたたいて砕き、とろろにする。2の梅干しを加えて混ぜる。
! ポイント
袋が破裂しないように、長芋は袋の中央において、袋の端との間に余裕をもたせる。袋の中の空気も抜いておくこと。
4
ご飯に、飾り用に一部を取り分けた青じそ、白ごま、塩小さじ1/2弱を混ぜて器に盛る。上に汁けをきったかつおを並べ、3のとろろをかけ、残しておいた青じそをのせる。
◆こちらのレシピも参考に!◆
みそ玉みそ汁
きょうの料理レシピ
2003/06/17
堀江ひろ子の20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
甘酸っぱい苺の風味がいっぱい、とっても美味しいです。いつも、煮詰まり過ぎてしまうので煮詰める中火を途中から弱めな中火にしました。煮詰まり過ぎないようにと火加減微妙です。手作り苺ジャムは格別に美味しいですね。春の楽しみです。
2025-03-23 03:46:31
砂糖の量はいちごの半分ですが、控えめでなく、ちょうどよい甘さです。最初はお鍋の深さの1/3くらいの高さでしたが、最初の沸騰のときにわぁーっと泡が吹き出し、ふきこぼしてしまいました。特に最初は鍋からはなれないように。つややかに仕上がり、大満足です。美味しいです。
2024-04-21 08:16:01
レシピの分量通りで、ちょうどアオハタの中くらいの瓶ひとつできました。ジャムの煮詰める温度は103度から105度くらいらしいので、その温度になるまで煮詰めました。(ちょうど15分くらいでした!)ちょうど良いとろみ具合で、美味しくできました。手作りのジャムは味にキレがあって、美味しいです。
2022-01-11 12:00:47
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント