close_ad
きょうの料理レシピ

豚肉ときくらげの卵炒め

ふんわりとした卵がたまらない、中国料理の定番おかずです。卵はやや多めの油で仕上げ、一度取り出すのがポイントです。

豚肉ときくらげの卵炒め

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 200g
・きくらげ (乾) 2g
・卵 4コ
・小松菜 1株(80g)
・ねぎ 1/2本
・しょうが (せん切り) 1かけ
【A】
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・トーバンジャン 少々
・こしょう 少々
・酒
・しょうゆ
・サラダ油

つくり方

1

豚肉は4cm長さに切り、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2をまぶす。きくらげは水につけて戻し、石づきを取る。小松菜は4cm長さに切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。卵はボウルに割りほぐしておく。【A】の調味料は合わせておく。

2

中華なべをしっかり熱し、サラダ油大さじ3~4をなじませ、油をあける(油ならしという)。サラダ油大さじ2を足し、溶き卵を一気に流し入れ、ふくらんできたらすばやく大きくかき混ぜ、ボウルなどに取り出しておく。

! ポイント

油ならしをしてから溶き卵を流し入れると、なべにくっつかず、ふんわり仕上がる。卵が半熟になったら一度ひっくり返して表面を固め、程よい焼き色がついたぐらいでいったん取り出す。

3

2の中華なべにサラダ油大さじ1を足し、豚肉、ねぎ、しょうがを入れていためる。豚肉に火が通ったら、きくらげ、小松菜を加えていため合わせ、1の合わせ調味料を加えてざっといため、2の卵を戻し入れてざっと混ぜ、器に盛る。

きょうの料理レシピ
2003/06/05 今夜は肉のおかず

このレシピをつくった人

斉 風瑞

斉 風瑞さん

東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。

卵がふんわりして、きくらげの歯触りが引き立っておいしいです。下味を付けないので手間がかかりません。庭にできたピーマンもひとつ入れました。
2024-06-25 06:28:04
久しぶりに自分で料理。自分で献立を決めると大体中華な味付けになってしまうわたしです。
「甘め」とのコメントが散見されたので、豆板醤を多めに(小さじ1強)入れてちょうど良かったです。
炒めるだけなのも簡単で◎
2024-02-28 08:48:24
美味しかったです
甘いと言われたらそうかもしれませんが
そこがいいのです
2023-05-08 06:54:44
少し甘めに感じましたが、生姜も豆板醤も入っているので食欲が増します。
おかずに最高です。
小松菜のレパートリーが少ないので、また作ってみたいです。
2020-06-11 06:40:40
少し甘めに感じましたが、生姜も豆板醤も入っているので食欲が増します。
おかずに最高です。
小松菜のレパートリーが少ないので、また作ってみたいです。
2020-06-11 06:40:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 笠原 将弘 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介