close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

サンラータンメン

とろみをつけた、酸っぱくて辛いスープを麺にからめながらいただきましょう。酢は酸味がとばないように、最後に加えるのがポイント。

サンラータンメン

写真: 岡本 真直

材料

(2人分)

・中華麺 (生/しょうゆ味) 2玉
・豚バラ肉 (薄切り) 120g
・にんじん 30g
・もやし 80g
・卵 1コ
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 大さじ2~2+1/2
・水 大さじ2~2+1/2
・塩
・こしょう
・酢

つくり方

下ごしらえをする
1

湯はシンプルしょうゆラーメンのつくり方1と同様に、2つの鍋に沸かし始める。豚肉は5mm幅に切る。にんじんは2mm角の細切りにする。もやしはひげ根を取る。卵はよく溶きほぐしておく。

スープをつくる
2

フライパンを温めて豚肉を入れ、中火でじっくり焼く。焼き色がついたらにんじんを加え、しんなりしたらもやし、湯カップ5、塩少々、こしょう適量(たっぷり)、付属のスープを加える。煮立ったら火を弱め、水溶きかたくり粉を2~3回に分けて加え、そのつどよく混ぜてとろみをつける。卵を回し入れ、すぐに火を止めて酢大さじ1+1/3を加える。

! ポイント

水溶きかたくり粉を加えるときは、必ず弱火で。煮立った中に入れると、スープが濁りやすい。卵は、スプーンで細くたらしながら回し入れる。

仕上げる
3

1のもう1つの鍋の湯に、中華麺をほぐしながら入れ、表示時間より30秒間短めにゆでる。ゆで上がったら、ざるに上げて湯をしっかりきり、丼に入れ、2のスープを注ぐ。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/07/07 シェフが伝える夏の麺 パスタ&中華麺

このレシピをつくった人

菰田 欣也

菰田 欣也さん

調理師専門学校を経て、19歳から陳建一氏に師事し、現在は中華料理レストランオーナーシェフ。2004年の中国料理世界大会(中国・広州)、個人熱菜部門で日本人初の金賞を受賞。
プロならではのコツを押さえた、家庭でもつくりやすいレシピで、講習会やテレビ、雑誌などで幅広く活躍中。

味が染みて美味。
2025-01-11 07:08:56
美味しいと言えば美味しいんだけど、前回ほどではなかった((T_T))鰤の旨味がいまいち汁に染み出てなくて調味料の味が勝ってしるし。まだ脂がのってないのかな?懲りずにリベンジしなきゃ。
2023-10-10 08:05:42
美味しくできました!立派なぶりのアラがお手頃価格だったので買うだけ買ってこちらのレシピに辿り着きました。大根は皮を剥いて厚い銀杏切りにしたのを使いました。ご飯にとってもあいます!ご馳走様でした!
2023-06-08 07:50:36
激リピ(笑)鰤大根は絶対このレシピと決めてます。だし不要&大根下茹でなしで楽ちん。でも鰤の下処理は血のかたまりが骨のすき間に付いているので、流水で爪楊枝を使って洗い流します。下処理さえすれば後は煮るだけです。よく染み込んだ大根が美味しくてたまりません。
2023-03-05 01:23:26
今日も美味しく出来ました。30分煮るとアラの旨味が出てお汁がものすごく美味しくなります。今日はお醤油入れすぎちゃったかな?最後に加えるお醤油は省くか控えめで良いかも。鰤の身もしっとりです。
2023-01-16 08:06:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 常備菜 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介