
きょうの料理レシピ
蒸しブロッコリーディップ2種
ブロッコリーはフライパンにちょっとの塩と水で蒸しゆでにすると、うまみと甘みがグンと引き出され、びっくりするくらいおいしくなります。特製のディップで召し上がれ。

写真: 野口 健志
エネルギー
/300 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・ブロッコリー 1コ
- 【A】
- ・クリームチーズ 35g
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (洋風) 少々
- ・湯 大さじ1/2
- 【B】
- ・すりごま (白) 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ2
- ・サラダ油 少々
- ・塩
つくり方
1
ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚くむいて食べやすい厚さの輪切りにする。耐熱容器に【A】を入れる。【B】は合わせておく。
2
フライパンの中央に1の耐熱容器を置き、周りにブロッコリーを並べて塩少々をふる。水カップ3/4を注ぎ、ふたをして強火にかける。
3
沸騰して蒸気が上がってから2分30秒間を目安に蒸しゆでにする。ふたをはずし、水分が残っていたらとばして、ブロッコリーを器に盛る。耐熱容器を取り出し、クリームチーズがなめらかになるまで練り混ぜる。【A】、【B】の2種のディップを添える。
! ポイント
耐熱容器が熱くなるので注意。
全体備考
◆こんな野菜でも◆
【にんじん】
1本分を輪切りにし、塩少々と水カップ1を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから4分間蒸しゆでにする。水分をとばし、オリーブ油少々であえる。
【もやし】
1袋(250g)をサッと洗い、塩少々と水カップ1/4を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから1分30秒間蒸しゆでにする。水分をとばし、ごま油少々であえる。
【かぶ】
小3コの葉を切り離し、皮付きのまま一口大に、葉は3cm長さに切る。塩少々と水カップ1/2を加えて、ブロッコリーと同様に、蒸気が上がってから2分30秒間蒸しゆでにする。水分をとばし、オリーブ油少々であえる。
きょうの料理レシピ
2012/04/03
これなら満足!ひとり分ごはん60
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
カレー粉使ってないのに、家族は使ったと思ったようです。カレーの味がします。クミンとレモン汁はしっかりめに入れました。菜の花にちゃんと火を通そうとし過ぎて色が悪くなってしまったのが残念。苦味はあまり気になりませんでした。
2021-04-08 10:30:57
スパイス初心者の私にとって、クミン、ターメリック、黒胡椒、三種類のスパイスのみで春野菜を美味しく味わえるスープに出会えて嬉しいです。空腹だったので、独断でチキンと薄口醤油を少々加えていただきました。
2019-03-24 11:09:45
レシピの分量通りで作りましたが、たまねぎが優しく甘く、おいしかったので、次はたまねぎの分量を増やしたいと思います。すぐに食べると青みがきれいですが、置いておくと、青みがくすみます。レモンは絶対必要で、酸味と苦みが複雑においしかったです。
2019-03-23 01:40:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント